GWの楽しい旅行から帰宅してポストを確認すると入ってました
固定資産税と自動車税の納税通知書
固定資産税(4期分) ¥101,000
自動車税 ¥30,500
QRコード決済が使えたのでその日のうちに支払いました
車ってお金かかる…
税金を払ってホッとしたのも束の間、
定期点検でディーラーに行ってくれていた夫から連絡が
<タイヤとバッテリー交換した方が良いかもって言われたよ~
自動車に関する知識が皆無なので調べると
一般的にタイヤの寿命は3~5年、バッテリーの寿命は2~5年とのことで
4年経過している我が家の車は確かに交換時か、と納得しました
交換する前提で見積もらってきてもらいました
タイヤ&バッテリー交換費用 ¥84,000
高いのか安いのか全く分かりませんが笑、言われた通り支払う予定です
車ってお金かかるな~としみじみ思います
自動車税 ¥30,500/年
任意保険 ¥36,000/年
車検 ¥150,000/2年(うろ覚え)
点検費用 ¥30,000/年(概算)
メンテナンス費 ¥84,000/4年(今回の費用)
ガソリン代 ¥30,000/年(週末乗る程度)
こう見るとだいたい年間20万円くらいかかってそう
ディーラーで点検なんてもったいない、と結構言われるのですが
他に業者を探したりするのが面倒だし、知識がないならお金をプロに払うべきと思うので納得しています。
GW前半はマイクラの映画を観に行きました