2年前に教育費に関するブログを書きました
しばらくたったので改めて教育費について今考えていることをまとめます
他の家庭の教育費ってめちゃくちゃ気になりますよね…!
大好きなうどん屋さんでランチ











我が家の教育費プランは
一人あたり1,000万円を18歳までに用意する
です。
内訳
現金:500万円
保険:300万円
投資(NISA):200万円
※評価額や払戻金額ではなく、いくら支払ったか、で考えています(間違ってる?)
これなら私立理系自宅通い院卒まで耐えられるかな?下宿は遠方国公立ならOKとしたい

18歳まではお給料内で教育費を賄う予定です。
もし出来なくなったらその時に考えますが、多分現金500万円から使うと思います
進捗
年長児
47%

現金:300万円
保険:150万円(10歳払込の予定)
投資:20万円(始めたばかり)
1歳児
27.5%

現金:200万円
保険:60万円(10歳払込の予定)
投資:15万円(始めたばかり)
NISAは遅まきながら最近はじめました。
私名義分は教育費、夫名義分は住宅メンテナンス費(30年後に必要な修繕費)・老後資金用です。
上の子の通帳残高。2年前から150万円くらい増えてます










投資を最近始めたという金融情弱なので、よく分かっていないのですが…
インフレのことを考えると現金比率が高すぎる気もします

教育費計画は進路によっても変わってくるので、
これからも定期的に見直していきます
勉強しなきゃ

