梅雨が明けて本格的に夏ですね。
公園に行ったら3時間コースだったうちの子もこの暑さで1時間で帰ってきます太陽
そして公園に行く度にジュースをおねだりされ買ってしまいますアセアセもちろん水筒も持って行くんですけどねー
せめてもの抵抗でコンビニではなくスーパーで買ってます真顔


こうやって飲み物とかおやつを買うのが原因の一つでもあるんですが、我が家は食費が明らかに高いです。
家計簿は付けていませんが、4月5月は食費を記録してたんですナイフとフォーク

いくらだったかと言うと…
4月


5月

ははは…滝汗滝汗滝汗




この時期は在宅勤務の夫と登園自粛中の幼児に3食プラスおやつを毎日出していました。
献立を考えるが面倒で、惣菜やテイクアウトに頼ることも多かったので特別高かったのかな?とは思いますが、コロナ前の食費を把握していないので分かりません…



ただコロナ関係なく食費が高い原因は色々あります。
まず単純に食べる量が多いんですよね…夫が
たとえば唐揚げ。我が家は1度に1kgは揚げます。
それも2食分もつかどうか、という感じです。え?普通?

食材は国産を選ぶことが多く、果物もよく食べます。今は外食が出来ない代わりにテイクアウトもよく利用してます。


食費が高い理由がありすぎてダメさ加減が浮き彫りに…ゲロー


ただ、最近はとにかく無駄な買い物を無くそうと4日程度の献立を決めて買い物リストを作りリスト以外のものは買わない!という方法を試しています。

とりあえずこの方法で、8月の結果を見てみたいと思いますてへぺろ