自分責めをやめるコツ
happyママ マインド構築アドバイザー
田所 みゆき です。
自分責め、やめたいんですけどやめれないんです。
やめたほうがいいって思うんだけど
気づいたら自分責めしちゃってて・・・
そういうお悩み抱えていませんか
私も
自分責め歴相当長いです
長女が生まれて10年。
長女が生まれてから
自分責めがあることを自覚したのですが、
実際は、
もっと前からあったのだと思います。
ずばり
自分を責めるのをやめられないのは
それ自体に
なんらかの
メリットがあるからです。
ほへ?
メリット????
自分を責めてとってもつらいんです
早くやめたいんです!!
それなのに
そこにメリットがあるって
どういうことですか???
って思うかもしれません。
例えば私なら
なんかいいお母さんっぽい
です。
娘に暴言はいて
後悔して
自分を責めて・・・
私が悪い
私のせいで娘はあんなふうになってしまったんだ
私の育て方が悪かったんだ
何かあれば
全部私のせい
全部私が悪いんだーーー
って
自分を責めることで
なんか、
私って、
子供のこと考えてるっぽいし
いい人っぽくない?
みたいな。
もちろん
無自覚です。
無自覚だけど
メリットがあって
そうしてるんです。
人間は、
・メリットがあること
・デメリットを避けるための行為
の2つしかやりません。
だから、
メリットがあって
自分で望んで
自分を責めてる
ってことです。
でももし
この事実を
受け取れない人がいたら、
こう考えてみてください。
あなたは
いつから
自分を責めていますか?
あなたが
自分を責めるようになってから
今日まで
自分を責めることで
改善したことは
ありますか?
たぶん
ない!!
と思います。
自分を責めて
ラクになった。
子育てが楽しくなった。
いろんなことがうまくいきだした。
っていう人は
いないと思うんです。
じゃぁ、
メリット
ないじゃん
ってことで、
自分責め
やめましょ
今一度
自分責めの
メリットを
ノートに書き出して
みてください。
何かメリットが見つかった人は
そのメリット
ほんとに必要?
って考えてみてください。
メリット思いつかないなーっていう人は
自分責め始めてから
今までで
よくなったこと
あるかなーって考えてみてください。
メリットがなかったら、
自分責めても
いいことないじゃんって
ことだから
どっちにしても
やめたほうがいいな
って気づけると思います
意味ないことに
エネルギー注いでないで
自分を満たすことに
エネルギー
注いでいきましょ
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます