こんにちは。
みゆきです
今日、次女(小学校1年生)が
初 登校拒否
どうしても行かない!!
って、泣きわめいて
今日はお休みとなりました。
同じようなことが
数年前、長女の時にもあって、
その時の私は、
どうして行きたくないの?
なんか嫌なことがあったの?
お友達にいじめられた?
嫌だからって、1回休んじゃうと次行くのがもっとつらくなるよ。
学校行かなくなっちゃったら
勉強もわからなくなっていっちゃうし、
どんどん大変になっちゃうよ。
お友達がいなくなっちゃうかもしれないよ。
って、
たたみかけるように不安を浴びせかけてた。
ただただ
長女が心配だった。
と
その時は思ってた。
でも
長女が心配なふりをして
ホントは
自分が
学校にも行かせられないダメな母親だ
って思われたくなくて
長女に学校に行ってもらいたかったんだ。
長女がこのまま不登校になったら、
私がダメな母親だと思われる。
長女がずっと家にいると、
私の自由が奪われる。
って思ってた。
長女が心配なふりをして
自分のことばっかり考えてた。
1日学校に行きたくないって言っただけで、
このつらい状況が
永遠に続くような気がして
勝手に
辛い毎日を想像して
悲しくなったり、
イライラしたりしてた。
たった1日なのに・・・
でも今回は違った。
行きたくないって
一生懸命自分の気持ちを伝えてる娘が
かわいく思えたし、
行きたくない日もあるよねー
って思えた。
こんな日がくるなんて
想像もできなかったな
そんな風に私が思えるようになったのは、
自分の感情に意識を向けて
自分の気持ちに
寄り添ってきたから。
やりたくないことをやめて
やりたいことをやるようにしてきたから。
(まだまだやめれてないこともやれてないこともあるけどね)
自分が自分の
一番の味方になって
自分責めをやめたから。
今子育てがつらくて仕方ないって思ってるあなたも
絶対に大丈夫。
私も変われたから、
あなたも変われる。
だいじょうぶだよ