5歳&0歳7ヶ月の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 
 



子供のリクエストにより


東京タワーVS東京スカイツリー
してきました。






なんて贅沢なハシゴ。


意外といい値段するからねガーン







四角オレンジ東京タワー

大人1200円
子供(4歳から)500円



四角オレンジ東京スカイツリー

大人2700円
子供料金は6歳から。





って、え!

スカイツリー高すぎじゃない?笑い泣き


 


(※前売り券買わないと
3000円超えます。)





東京観光も子供の教育のため。


と、心に言い聞かせながら

(くっそー、こんなお金かかるなら
どうせならディズニーランドいきたいー)

と思いつつ
高いチケット、ポチりましたおいで笑い泣き







スカイツリーは
入れる高さが値段別で二段階あり


一番高い
最高到達点にいくためには

2700円のチケットを
買わなくてはいけないのだ!!!



最高到達点から見た景色は
正直なところイマイチw



別に高い値段ださないで
一個下の階だけでもよかったかな、

と思ってしまいました笑い泣き




高すぎて、逆に恐怖とかはなくて
現実味がない感じ




最高到達点から下のフロアに降りると
ガラス床があります。



二重ガラスなので
上にのってみても、ちょっとだけ安心感ある。



それに比べて、
東京タワーのガラス床はこわかった。。。





一枚ガラスなので
割れたらどうなるんだ、、、、

とか、想像して一人ヒヤヒヤしてましたガーン





子供は、ガラス床に喜んで
ドタバタ走り回っていました笑い泣きおいで






子供のお楽しみ度としては
断然、スカイツリーのほうが楽しかったですグッキラキラ




やっぱり東京タワーから見た景色は
スカイツリーと比べると全然低いし。




私が小さい頃は
東京タワーには

・蝋人形館
・水族館

などもあったのですが、
今は子供があそべそうな施設もなくキョロキョロ



(最近、ワンピースタワーがつぶれたらしい)




スカイツリーは
商業施設も充実してるし


やっぱり新しいだけあって


エレベーターとか
宇宙に打ち上げられてるような感じもあってラブ



大人も楽しかったですピンクハート


(でも、高い値段出して最高到達点までいかなくてもいいと思う←ケチw)





土日にいきましたが


東京タワーもスカイツリーも
特に混んでもいなく...


とても平和な観光スポットでしたピンクハート






スカイツリーと
東京タワーをハシゴだなんて


子供がいなかったら
絶対にやらなかったであろう経験だけど...


たまには
あらためて近場の観光も
いいもんですねウインク





ハトバスとかも乗ってみたいなあ...



 
↓無料でもらえるDVDがすごい豪華だった↓
 
 
 
↓無料でもらえるプリントまとめてます↓
 
 
 
年齢別の知育
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡
 

 

おすすめの
絵本やおもちゃ、教材など紹介しています。