ご覧いただきありがとうございます。

貯蓄が圧倒的に少ないアラフォーワーママのブログです。

 

ファッションに年間数百万円散財していましたが、心を入れ替えて貯蓄や投資・仕事や育児など日々の生活を綴っています。
 

購入はさすがに減らしていますがファッションネタも。

※アメンバーは募集していません。

こんにちはにっこり

息を吸うように散財するmimiです。

 

 

週末がバタバタしていて一瞬で過ぎるーオエー

 


ここ数カ月夫が本当に週末もほぼずっと仕事しているので、完全にワンオペしています…。

朝から夜までワーキングスペースに籠っていたりする。

 

なので夕食は、久しぶりに外食生ビール

夫を除け者にしているわけではなく、夫は出不精なので夜に基本外食に行かないのですよ…

 


みんなの味方サイゼリヤ~爆笑



3人でこのお値段、本当にすごい…この物価高でありがとう、サイゼラブラブ

 

 

 

もうすぐ夏休みですね。

明日から7月だし今月で1学期が終わるなんて早すぎる…

 

夏休みも色々予定がありますが、5年生の娘は塾の夏季講習で予定が埋まっております驚き

 


今のところ学校関連の予定と被っていて2日お休みすることが決まっていますが

それ以外は全部出席予定です。

台湾旅行は夏期講習がない期間にかぶせました。

 

 

そんな夏期講習費用は12万円よ昇天

 

 

 

そして先日の大暴落(点数、偏差値の)から本人も少し気持ちが変わったのか、行動が少し変わってきました。

 

 

・私と約束したテキストをデイリーでやる

・テスト後の自己採点が早くなる

 

 

これ、2つ目が結構大きな変化だと思っていて。

 

何かというと、テストから帰宅後に自分ですぐに採点するようになったんです。

答えを問題用紙にメモしておけば回答はその日にもらってるから自己採点できる。

 


中学受験界では当たり前の当たり前な話をこんな風に今する時点で「mimiさん家、本当に受験するの?」と思われるのは承知の上ですが…

 

 

・自己採点メンドクサイ!

・回答を問題用紙にメモルトハ?

・テスト後に問題見たくないーアソビタイー!

 

 

つまり自分の結果をそこまで気にしていない又は気にしても大した結果でもないだろうし見たくない、という状態だったと思うんです。

 

5年になってからは自分でしぶしぶ採点はしていたものの、それは答案用紙が戻ってきてからなのでテスト終わりからタイムラグがある状態でした。

 

 

そんな子が、その日のうちに!

しかも回答までメモしてきて採点しとる!!

 

 

もうそれだけで母としてはビックリなんです。

すみません、こんなの1年生からでも当たり前にやっている子はいる話なのに。

 

 

心が変われば行動が変わる。

行動が変われば習慣が変わる。

習慣が変われば人格が変わる。

人格が変われば運命が変わる。

 

 

小さな変化でも、それを親は気が付いて認めてあげて一緒に頑張っていくのが

中学受験なんでしょう。

 

この5年生の夏季講習でボリュームも難易度も上がると聞いていますが

娘が前向きに取り組めるようフォローしていきたいと思います!

 

ではまた!!


今日までお得❗️

楽天市場



夏の旅行は決まりましたか?