ご覧いただきありがとうございます。
貯蓄が圧倒的に少ないアラフォーワーママのブログです。
ファッションに年間〇百万円散財していましたが、心を入れ替えて(?)貯蓄や投資・仕事や育児など日々の生活を綴っています。
購入はさすがに減らしていますがファッションネタも。
※アメンバーは募集していません。
こんにちは
息を吸うように散財するmimiです。
気が付いたら3月であっという間に4月になりそうです…。
卒園式がもうすぐだし
学童の説明会はあるし
娘の勉強のケアもしなきゃなのに
ここ2週間くらい椅子に座り過ぎててお尻が痛いです
朝9時〜17時までの時間で立ってる時間が僅かすぎる…

私はフルタイムで働いています。
時短取得しておらず。
娘が0歳の頃からフルタイム。フレックスかつ当時から週1はリモートワークできたから。
なので労働時間をとやかく言うつもりはないんですが
皆ワーママってどれくらいが仕事の拘束時間なんでしょう
先月は150時間強、今月は180時間見込みって感じで
年間だと1750時間で年間労働時間は今年は着地見込み。
我が社、会社休日も多いから年間200日も働いていない気がする。
月平均で150時間弱だからフルタイムにしてはそんなに働いていないと思っています。
PCのログは15時間ついてますが、起床から就寝までPCついているからであって
内7時間くらいは家事育児で抜けてますからね。
だがしんどい
昔は200時間とかよく働けてたなと思います。
歳ですね…
あと最近ひしひし思うのが
保育園の時より小学生になったほうが子供のケアに時間を使っている
もちろん保育園の時はそれはそれで大変なこともあるんですが、なんだろう…
精神的にも時間的にも子供に使う自分の稼働が私の場合は増えました。
中受の影響もあるだろうな。小学校受験している人はまた違うだろうし。
結論は繁忙期のワンオペが
アラフォーにはだんだんきつくなってるってことですね
逆にめちゃくちゃ生産性上げて月100時間くらいで今の成果出せばいいのか…
そしたら余白マウントが私も取れる…いや、絶対無理や…
今月なんとか生き延びます。
そしてエルメス行きます。←
ではまた
shihoさんが紹介してたこれ、ほんと破格
ネイルも春使用に