ご覧いただきありがとうございます。

貯蓄が圧倒的に少ないアラフォーワーママのブログです。

ファッションに年間数百万円散財していましたが、心を入れ替え貯蓄や投資・仕事や育児など日々の生活を綴っています。
 

年収上がっても生活水準変えない生活を。購入はさすがに減らしていますがファッションネタも。

※アメンバーは募集していません。

 

こんにちはにっこり

息を吸うように散財するmimiです。

 

 

先日の私の体調不良はよくなったのですが

(そもそも熱ではないので薬さえ飲めば治っていく)

 

 

子供の体調不良キターーーー魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

 

 

これだけ寒暖差あればそりゃ体調も崩すよね…

早くよくなってほしい爆笑

 

 

 

先日娘が全統小のテストを受けました。

昨年から受け始めて3回目。

 

ちなみに、いもぴやつばめさんが年長受験をしていたのに震えた…

我が家の年長ボーイは申し込みすらしなかった…

来年から受けさせてみようかしら驚き

 

 

で、受験した後に受けた塾でカウンセリングしていただけるのでそれをお願いしまして。

 

 

テストの結果の話はもちろんですが、私が聞きたかったのは受験へのスタンスや本人のやる気とかその辺の話のほうだったので色々聞かせてもらいましたにっこり

やっぱり4年生あたりで真面目に勉強に向かってるのはモンスターか親の擦り込み関与が小さいころから大きい子のようでした。

 

 

そのカウンセリングの中で聞いた質問を娘にしてみたんです。

 

 

 

 

「娘ちゃんは今まで色々見に行った学校にもし全部受かった場合、どこに行きたい?全部受験できて全部合格して選べるって状態だと思って考えてみてウインク

〇〇や××、△△とか今までいくつか行ったよね。」

「ここに行きたい」と思っていても受かるかな、や何となく言いにくいとか色々思って口にしない子もいるとかなんとかであらためて子供の意思を問うてみては、と。

 

 

 

 

 

 

「えーーー…、●●かな!」

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

娘の今の持ち偏差より-20の学校でした。

 

 

 

 

何でやねん!

人の話聞いてた?

全部受かるって言うたんや!

 

 

 

と内心思いながら

(若干プルプルしながら不安

 

「何でそこがいいと思ったの?」

 

と聞いたら

 

 

「友達と一緒に見に行って楽しかったから照れ

 

 

 

 

はぁぁぁぁぁあぁーーーー絶望絶望絶望

(溜息)

 

 

小学4年生の思考なんてまぁこんなもんなんですよ…。

(いやうちだけか…)

 

そこの学校は私が選定した学校ではなくお友達に「もし暇なら一緒に見に行ってくれない?(誰か一緒じゃないと本人が行きたがらなくて)」と誘われてその日は予定もなかったから行った学校でした。

 

 

もちろんその学校が悪いわけではない。

まだあと2年あるのに今から我が子がその学校を第一志望にする理由が見つからないだけ。

(そして友達がそこに行く確証もない真顔

※偏差値が学校選びの全てじゃないともちろん考えて学校見てますが、上すぎても下すぎても本人にマッチしない恐れはあると思います。

 

 

「地元の友達と同じ学校にならなくてもお休みの日に遊べるよ。

上の子がいるママに聞いたら平日とお休みの日で分けて学校のお友達、昔からのお友達どちらも遊んだりしてるよ。」

 

というような話をしつつ

(そして若干ここには書きにくいような話もしつつ)

 

 

「そっか。じゃあ、××かな!」

 

 

とまぁそこまで違和感ない学校名を口にしておりました。

でも正直そこに行きたいならもう1段上を目指しておいてそこに落ち着くくらいだよなぁとは思う。

ここからは親の擦り込みなのか…

 

なんか、本当に娘は受験してもいいのかしら…。

4年生ってこんなもんかなとも思いつつ、この子も真面目に本気でやるようになるのかしら、と不安になったやり取りでした。

(結局は親の関与ってことなんですかね昇天

 

 

ではまた!!

 

ハート母娘での美髪ケアはこちら