こんにちは。


きのこです。


手相と四柱推命鑑定のご感想のご紹介ですにっこり



お子様の進路で悩むお母様より、お子様の鑑定のご依頼をいただきました。



すごいです!

息子の性格、めちゃくちゃ当たっててびっくりです!ちょうど1年前、◯◯に提出した資料に同じこと書いてます (笑


ほんとまさにそれです!!

この度はとってもためになる(参考になる)そしてとってもワクワクするような鑑定書を作成していただきありがとうございました。

 

息子目線でお書きいただいてるとのことでしたがやはり母目線で読んでしまいましたが・・・。

進学先について背中を押されたような感覚です。勇気をもらいましたし、覚悟ができました!


【挑戦し続けること】を頑張ってほしいと思います。

こちらの鑑定書は息子の<人生の指南書>として

いつでも見れるように目の付くところに置いておきます。

 

鑑定していただいてとてもスッキリしました!
また人生に迷ったら鑑定していただきたいなと思いました()

本当にありがとうございました!

(途中、個人情報にあたる部分は省略しております)



「息子はA校に行きたいと言っているが、母としてはB校を勧めたい。」



何かアドバイスを、とのことでした。



ご依頼主様(お母様)にもお伝えしましたが、


基本的に私の鑑定は


【本人のやりたいことを、持っている才能(星)を使ってどう叶えるか】


というアドバイスをお伝えしています。(子どもでも大人でも)



本人の行く道を決めるのは本人しかいない、という頑固な私のポリシー故に、(強火の比肩)



息子様ご本人がA学校に行きたいと言っている以上、その道を応援したい。行きたい道がある、というだけで本当に素晴らしいことだなと、ご相談内容を読んだ時に思いました。


お申し込みされたお母様の意向には沿えないかもしれないな、と思いつつ、


Aに行くためにはこういう強みを使うと良いですよ、というアドバイスをお渡ししました。



しかし同じ母親としてBを進めたい気持ちも痛いほどわかるし、


「なぜ息子様とお母様の意見が食い違うのか」というのがわかれば母として納得して息子の背中を押せるかもしれない。


そう思い


お母様のお誕生日もお聞きしてお二人の命式を並べてみたら



わかる。



の連発で。

(占い師さんや鑑定をされてる方ならこの わかる。 がわかると思うww)



なぜ息子様がAを志望するか、そしてなぜ母としてはBを勧めたくなるのか、


さらにBを勧める母の言葉がなぜ息子に響かないのか。


たまたまですが息子様の命式と私の命式が似てるところもあり、


わかる。


が止まらない。


でもなー、、


母親としてBに行って欲しいな、って気持ちも泣けるほどわかるんだよなあ。。



鑑定しながら脳内のイッセー尾形が一人芝居でお二人の言い分を言い合っているような、そんな感じになりつつ。



私としても感慨深い鑑定になりました。




🍄‍🟫




もしこれをお読みの方でお子様と進路で意見が分かれているとか、勧めたい習い事などがある場合、



お子様の気質によっては、親が良かれと思ってかける


「〇〇学校は部活が楽しいみたいよ」

「通学も楽だし時間に余裕ができて遊べるよ」

「こっちにしておけば後が楽だよ」


という言葉が全く響かない場合があります。



むしろ、


「△△学校は課題がキツいよ」

「練習が大変で寝る時間なくなるよ」

「後で苦労するよ?」


というプレゼンに興奮して鼻の穴が膨らむドMなタイプもいる、ということをここに記しておきます。




ご感想をくださったF様、ありがとうございました!!


息子様のご活躍を応援しています!!!




(進路か…うちの子とも近い未来同じようなことが起こるんだろうなあ無気力)


(うちの場合はやりたいことも行きたいとこもない、とか言い出して頭抱えるんだろうなあ無気力)



 

 

占い記事はこちらで書いてます(四柱推命記事多め)

 

 

 

 

 

 

 

超初心者産向け、育児にパートナーシップに人間関係に今すぐ使えるうらない教室もやってます指差し

 

 

 

 

手相と四柱推命鑑定の募集のお知らせは公式LINEで先行告知しています🍄

こちらをポチっと

友だち追加




10月の鑑定、講座の募集は9月末〜10月頭を予定してます。

ご興味あればフォローをよろしくお願いします🙇