現在、リウマチは。。
リウマトレックス服用、シンポニー接種、通院で落ち着いているので
リウマチ以外の記事が多いです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
長期入院時にあったら便利だったもの
友達から身内が長期入院することになったのだけれど
入院中にあったら便利だったものって何があるかな?
と、連絡がきたので。。
私が入院中にあったら便利だったものを返信しました
退院後に記事にしようと思っていて
忘れていました💦
⬇️私が入院中にあったら便利だったもの
・癒しグッズ
(お気に入りのぬいぐるみなど)
・音楽や動画が見れる環境
・時計+温湿度計
・普段使っているスキンケア用品、ヘアケア用品
・枕元に置いておける
小銭や薬用リップや目薬が入るようなミニバッグ(100均にあるのでOK)
・S字フック
・ハンガー
・スーパーでもらうようなビニール袋(100均にあるのでOK)
・タンブラーやマグカップ
・ティッシュ、除菌ウエットティッシュ
偏食さんなら
・ふりかけやごはんのおともになるもの
(ごはんですよ、瓶入りしゃけ、瓶入りなめたけなど)
・パン食が選べるなら好きなジャムやドレッシングなど
・自動販売機に好きな飲み物がない方は
自分の好きな飲み物の
インスタントやペットボトルなど
売店があり、自分で買いに行ける状態だったら
わざわざ、持ち込まなくても売店で買ったり
面会可能なら面会時に
持ってきてもらえば良いと思います
食事を病室ではなくて
食堂に行くタイプなら
コップやお箸などを入れて持っていけるミニバッグ
(100均のでOK)
普段、使い慣れたものを持っていくことが可能なら
それが一番だと思います
私はパジャマやタオルも持ち込んだのですが
術後の痛みが予想がつかなかったので
コインランドリーで自分で洗濯するのは
大変そうかな、、と
悩んで入院当日にパジャマとタオルはレンタルにしました
途中からレンタルにしたいというのはダメだったので
初日からレンタルを申し込みました
洗濯しなくても良かったので
レンタルにして良かったです
私はタオル、パジャマはレンタルにしたので
レンタルにしないなら
自分の好きなパジャマやタオルも持参が良いね
あ、あとは
・ふりかけなどのごはんのおともになるやつやジャムやドレッシングなど
・コーヒーなど好きな飲み物のインスタント
持っていって良かったものベスト3に入るのは
⬇️みたいなタイプの潤いタイプのマスクです
冬だったので乾燥がひどくて
普段から寝る時にたまに使っていたので
持っていきました
喉が弱い方はおススメです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
また何か思いだしたら追記します
🍀
手術後の痛みや生活の不便さは個人差がありますので
手術を勧めているわけではありませんので
注意をお願いします
術後7ヶ月が過ぎましたが
再発することもなく過ごしており
脱肛や出血がなくなり
脱肛や出血がほんと、ストレスだったので
私は結紮切除根治術をして
本当に良かったな、、と思っています☺️
痔に関することは別ブログを作成しようと
思っていましたが。。
結局、経過もこちらに書いたままで
ごちゃごちゃな内容になっております🙇♀️
家田病院さん
YouTubeもあります