リウマチに関係ない記事が続きますので
興味のない方はスルーしてくださいね🙇‍♀️ 

2/25(火)
術後49日目

今日のイベントランチはぶりの解体ショー🐟

解体を説明してくれながら
(雄節と雌節がありますなど)
あっという間に捌かれていきました

お刺身では一番、ぶりが好きなので
ぶりが食べれるだけで嬉しい😊

お刺身、週3日ぐらいで食べますが
ぶりは高いのでたまにしか買いません(^^;;

ぶりの照り焼きもレギュラーメニューですが
割引シール貼られた時にGETです🤭

私が好きなのは脂たっぷりの雌節(腹身)

おかわり自由とのことで
おかわりしました😋

おいしかったです!
久しぶりのお刺身に
ビール🍺飲みたくなっちゃいました!😆

お刺身がダメな方はぶりしゃぶが選べました
1人鍋用の固形燃料のやつ

年に1度しか使わないのにちゃんと用意されていてすごいよね
ほんと、温泉♨️宿仕様です

ぶりの解体ショーのことは
病院のSNSで知っていましたが
生物が出せるのは冬だけなので
この時期に不定期開催とのことで
(毎年あるわけではないそうです)
たまたま入院中にかぶり、ラッキーでした(^^)v

少し前は入院患者さんの数がすごかったですが
だんだんと減っていて
この日も私の知っている方だけでも5人退院されていきました

お風呂に行く際に退院時のみなさんとたまたま会って
退院後も無理しないでね〜!と見送りました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

お一人はなんと高山から来られている方で
ご夫婦で入院されていました
旦那さまの方が症状が重くて
近い地域では手術が難しかったようです

下道で4時間とのことでしたが
そりゃ、そうだよね💦

退院後の通院はどうするんだろう?!

母方の身内がみんな、高山在住なので
高山や天気予報、ついつい見ちゃいます

寒波は過ぎた日でしたが
それでも高山は最低気温が−6から−8度😱

昼食、食べてから退院することもできるので
ぶりを食べてから帰る方もいました(^^)

立派なぶりでした

身体も一緒に飾りつけ

張り紙や籏の飾りつけ🌊

職員さんがここから撮ると

ライトが邪魔になりませんと誘導してくれます

サーモンも小さく見えますが

半分に折られていたので大きな1切れでした!


食器を返す時に管理栄養士さんがまだいたので

ビール🍺飲みたくなっちゃいました!と、言ったら
まだダメですよ〜🙅‍♀️と言われちゃいました笑


↓これは鰹ですが

ぶり