リウマチに関係ない記事が続きますので
興味のない方はスルーしてくださいね🙇‍♀️

1/12(日)
術後5日目

夜中3時頃に暑くて起きてしまい
その後、眠れず、、ウトウトする程度

5:15
おトイレに行った際に
便器内に出血があり💦
看護師さんに確認してもらわなくちゃいけないレベルだったので
ナースコールを押して確認してもらいました

処置室で傷の処置をしてもらい
緊急性はないと思うから様子を見ましょうね
出血はよくあることだから大丈夫ですよ、、と

ふりだしに戻った感、満載
1歩進んで〜2歩下がる〜〜

傷口を使いながら治癒を目指すということは
こういうことなのね、、

幸い、出血がひどかったのはこの1回だけで
その後は出血はありますが通常レベルでした

食べて、排便して、入浴して、安静にする
その繰り返しです

日曜は診察が午前にありますとのことで
11:00頃に診察がありました

日曜も診察あるの?でしたが
外部の病院から医師が来て診察するそうで
病院の先生たちは全員、休みとのことでした

そりゃ、そうだよね
日曜も診察あったら
先生たち、一体、いつ休むの?ですものね

排便前後は痛みが強いですが
1時間ほどしたら強い痛みは落ち着いて
我慢できるレベルの痛みになるので我慢です

ただね、昨日は6回も排便があり
腸が動いてくれてるのは良いのですが
その度に痛みはあるし
汚れが気になるので洗浄兼ねてお風呂に行き
(やはり、ウォシュレットだけじゃ不安)
バタバタでした

1日、2回は入浴してくださいなので
1回目は昼食前
2回目は夕食前
元々、家でも夕食前に入っていたので
2回目は夕食前にしてるのですが

入浴して温まる→腸の動きが良くなる

食事してしばらくしたら出る
汚れが気になるからまた入浴する

せっかく、入浴したのに
またお風呂行かなきゃーになっちゃって💦

食べたら出る!は良い傾向だけれど
なにやってるの、、私って感じです

20:30までしか入浴できないから
それまでに出たら
やはり、汚れが気になるし
汚したまま、寝たくないじゃないですか、、

入浴のしすぎで肌の乾燥が気になってきてます
(皮膚科の医師に肌の為には長湯は禁止と
言われいるので湯船に浸かるのは3〜5分にしてますけれど)

多めに持ってきたヒルドイドソフト軟膏が
どんどん減ってます

アルコール飲むわけじゃないし
食後の家事があるわけじゃないから

入浴を夕食食べて排便してからにしたらいいのかな、、
そんなどーでもいいことを悩んでます
(いや、今の私には大問題です)

入院患者さんもどんどん増えてます

お風呂場で若い女性と一緒になり
ヘアトリートメントを部屋に忘れてきたから
貸してもらえませんか?と言われたので

これで良かったらどうぞ〜と渡して
あれこれ、お喋り

私と同じ日に手術してました
(同じ内痔核でした)

お互い、頑張ろうね〜!と励まし合い☺️

高齢女性も4〜5人、増えました

入浴中に会うと
第一声は「おたくは何日目なの?」 ←術後、何日目か?のこと

じゃあ、私より先ねと

あれこれお喋りして
最後はやっぱり、お互いに頑張りましょう〜!で終わります笑

男性患者さんはもっと増えてます

ラガーマン🏉みたいなガタイのいい男性が
痛いのか、ヨチヨチ🐥歩きしてたりね

そんな姿を見ると心の中で
やっぱり、お互いに頑張りましょう〜!です🤭

食堂の手洗い場にママレモンがありました

まだ現役なのね👍☺️

ここで自分のお箸やコップを洗います🧼

朝食

あんバタートースト🍞が出ました

愛知ならではよね、きっと😆

紅茶にしてみようかな〜と思っていましたが

あんバタートーストだと

スイーツみたいだからコーヒー☕️にしちゃいました

昼食

オムハヤシライス

こんなの、家では絶対作らない〜〜😅

夕食

手作りがんも

こんなの、家では絶対作らない〜〜😅(ふたたび)