4/9(火)

リウマチ内科、受診日でした


私の自覚痛みレベルは0〜1程度(手指)

ほぼゼロな感じです

この1ヶ月も足のことでロキソニンを飲む日もあったので

リウマチの体感も良いです


血液検査(HやLがついている項目はいくつかありますが)も

尿検査も触診も問題なしとのことでした


足が痛くてウォーターベットが無理なので

脳神経クリニックのリハビリは

この1ヶ月も行けてません😂


頭痛もロキソニンのおかげで

激痛な日は少なかったです


相変わらず、睡眠が上手く取れないです

ストレスが色々とあり

嫌な夢ばかり見て目覚めも悪くて

しっかり眠れていない感じです


足の痛みが続いていたので

整形外科に再受診して

エコーしたら滑膜に水が溜まっているという話を

されたことを伝えて

足も見てもらい(湿布は貼ったまま)

あー、ここね

滑液包炎じゃなかったのかな

(整形外科でそんなような名前を言われた気もするけれど

聞き返せる雰囲気じゃなくて聞き流し)


足を使いすぎた時に負担がかかったり

足を使わなくて筋力が落ちても

負担がかかる部位とのことでした


今回の転倒は私のリウマチには関係なさそうだけれど

転倒や怪我がきっかけで

リウマチが悪化する引き金になることは十分にあるので

今後も転倒には気をつけてねとのことでした


処方は変わらず

シンポニー2本、リウマトレックス3錠


シンポニー、今回はおへその右下左下に打ちました


肝臓数値、先生は異常なしと言っていたので

前回と変わらない感じかなと思っていましたが

用紙を確認したら

AST、ALTどちらも40超えてました💦


ダイエットは全然できていなくて

体重は全く減っていません💧

アルコールは週1〜2日かな


リウマチさんがこのまま安定していたら

6月から5週間隔でいけるみたいで

やっと少し前進です(^^)


🍀


前回、薬局でロキソニン(先発品)の在庫がもうすぐなくなるので

次回は在庫がないかもしれないと

言われましたが

今回分まではありました

次回分からはもう在庫なしとのことでした


毎回、薬剤師さん(おじさん)が

リウマチのことをあれこれ聞いてくるのですが

今回もシンポニー、5週間隔になりそう?とか

リウマトレックスは減らないのか?などetc


お母様がリウマチだったそうで

リウマチ話ができるようです

お母様は首の骨にも症状が出ていて

固定する手術を受けていたそうです

(聞いただけで痛そう(>_<))

生物学的製剤がでてきて使用したくても

リウマチ肺になっていて使用不可だったそうです


せっかく治療できているんだから

安定状態がこれからも続いて

もう少し減薬できるといいですねと言われました


リウマトレックス、2錠にならないかな〜〜

3錠でも2錠でも変わらないんじゃないかな、、と思う

(2錠併用は必須らしいので2錠までしか減らないだろうけれど


ロキソニン(先発品)を扱う薬局が見つからなかったら

次回以降もこちらにお世話になりますが(^_^;)


4/9

血液検査

RF→44(基準値:15未満)H

MMP-3→46.9(基準値:17.3〜59.7)

ESR(血沈)→11(基準値:3〜15)

CRP→0.03(基準値:0〜0.14)

AST→40(基準値:13〜30)H

ALT→49(基準値:7〜23)H


2021.5  検査時

抗CCP抗体➡️380.8(基準値:4.5未満)


抹茶あんバターサンド

血圧は大丈夫でした