父が亡くなってからもう15年近く経ちます


兄は独身で子供がいない為

お墓を守る人がいないのでお墓は作らず

マンション用の卓上タイプの仏壇を買い

そこまでは順調でしたが、そこで終わり、、

結局、父の遺骨はずっと実家に置いたままでした💦


母は認知症で施設に入ってしまったし

お墓を作らないなら父の永代供養をしたいと

兄に何度か伝えましたが毎回、スルーされていました

勝手に進めるわけにもいかないので

毎回、スルーされて諦めていましたが、、


最近、また早く永代供養してあげたいなと

よく考えるようになり

兄に相談しましたがまたスルー


順番でいったら、母、兄、私の順

もし私に何かあった時に父母のことで

私の子供たちに面倒や手間をかけることは絶対にしたくない


私:お父さんの遺骨、この先、どうするつもりなの?!


兄:何も考えてない、、


何も考えてないんかーい😓


どうせ、私が最後に残って全員を供養することになるなら

(兄がこの先、もし結婚することがあれば

兄のことは奥様に任せますが)


何も考えてないなら

兄の意見はまぁどうでもいいか、、

私が動けるうちに供養をしておきたいと

今回は永代供養の話を進めることにしました


父の葬儀をしたお寺さんが永代供養をしているので

そちらにお願いしました

実家からもうちからも近いし

持病で通院している病院の近くなので

通院のついでにいつでもお参りに行けます


今日、改めて供養をしていただき

納骨をしてきました


奥まった静かな高い場所で良いところでした


父が亡くなってから数年間はよく私の夢に出てきて

早く供養をして欲しいと言われていたので

やっと納骨をすることができて

何年も心にひっかかっていたことがひとまず解決して

私も肩の荷がおりて、ホッとしました


兄は実家に寄ると仏壇に手を合わせているので

遺骨もない仏壇に手を合わせるのか?と不服そうでしたが

普通は納骨するからそもそも仏壇に遺骨はないのよ

(家族の意思で納骨しない場合は除く)


遺骨がなくても仏壇に手を合わせることは問題ないし

位牌はあるんだから

手を合わせてあげたらお父さんも喜ぶと思うよ


ってか、手を合わせたかったら

お寺さんは実家に近いんだから

お寺さんに行きなさいよ


お父さん、長い間、誰もいない家に

1人で寂しかったよね

こんなに時間がかかってしまってごめんね

ゆっくり、休んでね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


お墓があるのはありがたいことだけれど

近くに住んでいればお参りや手入れもできるけれど

離れてしまったら管理も大変だし

これからは墓じまいの時代

こだわりがなければ

お墓を作らなくても永代供養で十分だなぁと感じました


父の永代供養をお願いしたお寺さんも

生前から申し込んでいる方がたくさんでした


私自身は自分が死んだら

葬儀はなしで火葬のみで良いし

遺骨は海に散骨して欲しいです(コソッ)


もし誰かが最後に側で看取ってくれるなら

好きな音楽を耳元で流しておいて欲しいな🎶


桜舞うチーズケーキラテ