書いたつもりが投稿されてなかった(^^;;
9/26(火)
皮膚科で薬を先発品に
変えてみないか?と言われた理由ですが。。
私はアレルギーがひどくて
春と秋の花粉だけではなくて
ダニとハウスダストはクラス6だし
手荒れもひどい時は辛いので
通年アレルギーでここ数年は
飲み薬、点鼻薬、身体は保湿剤を
一年中、使用しています
手荒れや他の箇所の肌の状態がひどい時のみ
ステロイド入り軟膏を症状に合わせて
併用しています
今、通っている皮膚科がアレルギー科も
掲げているので
点鼻薬も処方してくれるので
耳鼻科には行かなくて済むようになりました
2ヶ月分、処方してくれるので
通院は2ヶ月に1度です
26日に行った際に
先生に症状はどうか?と聞かれて
特に変わらないこと
自覚的に毎年、秋の方が症状が
辛くなることを伝えたら
飲み薬はこれ以上は増やせない為
今、処方している薬はジェネリック医薬品だから
先発品に変更してみないか?と提案されました
国がジェネリック医薬品使用を推奨しているので
医師も薬局もジェネリック推しだけれど
(患者さんの費用負担の軽減もある為)
同じ成分、効き目と言われているけれど
先発品と同じ成分を9割使っていれば
ジェネリック医薬品として販売できるから
厳密に言うと同じ成分ではないから
なかには効き目が弱い人もいるので
(効き目が変わらない人もいる)
自覚症状があまり変わらないなら
先発品に変えて、様子を見てみないか?とのことで
今回、先発品に変更することになりました
以前はアレロックを飲んでいた時も
あったのですが
耳鼻科を変えた際に薬局で勝手に
ジェネリックに変えられてしまったんですよね💦
皮膚科でで処方してもらっている薬
★アレロック錠 5mg×2錠
★ザイザル錠剤 5mg×1錠
・ナゾネックス点鼻薬
・ヒルドイドソフト軟膏0.3%
・尿素クリーム20%
ステロイド入り軟膏は処方されていたものを
その都度、使っています
★マークの薬が先発品に変更になりました
🍀
自分メモ📝
ジェネリック医薬品時の薬名
・アレロック錠 5mg
↓
オロパタジン塩酸塩錠5mg
★ザイザル錠剤 5mg×1錠
↓
レボセチリジン塩酸塩 5mg
おさつバターフラペチーノ