9/26(火)
今回からメトトレキサート(あゆみ)
⬇️
リウマトレックスカプセル(ファイザー)先発品
に変更になりました
処方数は変わらずで
3錠だったのが3カプセルになりました
なぜ、リウマトレックス(先発品)に
変更したかというと
リウマチ内科の前に
皮膚科に行ったのですが
その時に医師に皮膚科で処方されている薬を
先発品に変えてみないか?と言われたので
先発品に変更することにしました
皮膚科の薬だけではなくて
自分が飲んでいるリウマチ内科も含めて
他の薬も先発品がある薬は
先発品に変更しようと思ったのがきっかけで
変更することにしました
主治医に先発品に変更したい旨を伝えたら
大学病院の院内処方では
ジェネリック医薬品しか取り扱いがないので
院外処方にして、処方箋を出すので
自分で院外の薬局に行き
先発品で受け取りたいと伝えて
受け取るように言われて終わりました
そんな理由で。。
メトトレキサート(あゆみ)
⬇️
リウマトレックスカプセル(ファイザー)
に変更になりました
リウマトレックスの方が
副作用が少ないという話も聞くので
その辺りに変化があるかなぁ?の確認の為
休薬や先生のミスで余分にあった
2回分のメトトレはそのまま置いておいて
今回の服用分からリウマトレックスに変更します
リウマチ内科で処方してもらっている薬
★リウマトレックスカプセル2mg×3カプセル
・フォリアミン錠5mg×4錠
★ロキソニン錠60mg
★ムコスタ錠100mg
★クレストールOD錠2.5×1錠
・タケキャブ錠20m×1錠
★ロキソニンテープ100mg
★マークの薬が先発品に変更になりました
クレストールはリウマチ診断前に
整形外科でコレステロールが高いことを
指摘されて服用するようになり
そのままリウマチ内科で引き継いで
処方されて飲んでいますが
飲んでいれば基準値内に入っていますが
これ、まだ飲まなくちゃいけないのかなぁ
ちょっと飲むのやめてみようかな、、
タケキャブ錠は結局、ずっと飲んでいましたが
最近は飲んでいれば胃の調子は大丈夫そうなので
一旦、飲むのをやめて様子を見てみようかなと
最近は飲むのをやめています
🍀
自分メモ📝
ジェネリック医薬品時の薬名
・リウマトレックスカプセル2mg
↓
メトトレキサート(あゆみ)
・ロキソニン錠60mg
↓
ロキソプロフェンNa錠60mg
・ムコスタ錠100mg
↓
レバミピド錠100mg
・クレストールOD錠2.5mg
↓
ロスバスタチンOD錠2.5mg
・ロキソニンテープ100mg
↓
ロキソプロフェンNaテープ100mg
クッキー&クリームドーナツ
リウマチ治療を開始したばかりの頃に
大学病院の待ち時間が辛くて
開業医を探して受診した際に
一度、リウマトレックスカプセルを処方された
ことがあったので見たことはありますが。。
ほんと、紙部分が大きいよね💦
かさばるから保管時に場所、取りますよね😅