12/20(火)
リウマチ内科、受診日でした
今回から曜日変更と午後の診察になりました
15時の予約でしたが
お手洗い事情があるので
13時頃に病院到着
駐車場は混んでいましたが
採血室に患者さんが誰もいなくてびっくり!
午後診察をやっていない
科もあるでしょうからね
朝は座れないほど患者さんがいるし
お手洗いも並んでいるし
採血も待ちがあるし、、
違いにびっくり
リウマチ内科の診察待ちは
たくさんいましたが💦
3ヶ月ぶりに主治医に会えました
シンポニーを増やしたおかげで
ここ2ヶ月の診察前の時のような
手指や手首の痛みや腫れはほとんどなくて
たまに痛い時はありますが
我慢できる程度だし
我慢できない時はロキソプロフェンを
飲んでます
CRPも0.02で問題なし
内臓系の数値も多少Hや Lのものがあるけれど
大丈夫とのことでした
貧血の数値が良くなってるよ〜と
ほめられました
前回からシンポニーが増えたことを話して
そのせいか??
倦怠感がまたひどくなったことを伝えました
ネットで検索したら出てきた
シンポニーの副作用
疲れやすく、だるい、脱力するを
伝えてみましたが
シンポニーを増やしたことで
倦怠感が出るという話はあまり聞かないなぁ
メトトレキサートがまた反応しだしたか
ストレスじゃない?とのことでした
(やはり、ストレスも関係あるよね??)
ここ最近はメトトレの副作用的なものは
落ち着いていたのに
今更、メトトレが反応??
シンポニー増やしたことに反応したの??
頭の中は??がいっぱい
主治医からの提案は
シンポニーはこのまま2本(100ml)
倦怠感が気になるなら
メトトレを2日に分けて飲む
(現在は4錠を1日、朝2錠、夜2錠)
朝1錠、夜1錠を2日にする
フォリオミンを更に2錠、増やす
メトトレを1錠減らして3錠にする
メトトレを飲みだした時に
出てきた倦怠感は
きちんと決まった日に出ていて
(メトトレ服用日の翌日〜3日間ほど)
今回の倦怠感は決まった日
というわけではなくて
出たすと3日ほどひどくて
少し落ち着いたらまた出るという感じ
今回、肝臓の数値が上がっていたので
(主治医曰く、許容範囲で問題なしとのこと)
もしかしたら
そこからくる倦怠感なのかなぁ、、と
思ったり。。
アルコールは飲みすぎているわけでは
ないけれど、、
0にはできていません(^^;;
私的には前回、肝臓の数値が
下がっていたことの方が不思議、、
メトトレを2日に分けて飲むのも
ややこしいし
シンポニーを増やしたことで
リウマチ自体は落ち着いたので
メトトレを1錠とはいえ
減らすのもなんか怖い気がして
(また痛みや腫れが出るのも嫌)
とりあえず、同じ処方量
同じ飲み方のままで様子を見ることにしました
シンポニーが増減できる薬剤だということは
最初に説明を受けていましたが
2本、打つ人っているんですか?と聞いたら
通常、2本打つ方が多いから大丈夫!
minamiさんは若いから2本打って
将来の為にしっかり抑えておいた方が
より安心みたいに言われました
(初めて聞いたような💦)
前回、処置室の看護師さんに
今回から2本になったんですね
リウマチ以外の疾患の方で
2本、打つ方はいますが
リウマチの方で2本、打つ方は
あまりいないかも、、なんて言われたので
なんか、、ひっかかりますが
医師がそういうなら2本のままで
いっか、、という感じです
ちょっとモヤモヤしますが
今後も月1受診で毎回、必ず
尿検査も血液検査もするから
内臓の数値に何か変化があったら
わかるだろうし。。
友人たちと飲み会前にパフェ活!
フルーツショップセリーヌさん
友人たちはフルーツ盛り合わせ
私はいちごパフェ🍓