またその医師かなぁ💦と思いましたが
その医師とは違う人で
主治医より歳上そうな違う医師でした
触診の仕方が主治医と違って
かなりしっかり触ってました
指関節は横からぐいっと笑
主治医は上からつぶす感じです笑
肩や膝は同じでした
足首は触診なしでした
血液検査に関しては
リウマチ関係は問題なしとの説明で
終わってしまったので
こちらから内臓系は大丈夫ですか?と
聞いたら
腎臓、肝臓など内臓も大丈夫との
ことでした
ASTとALTもHはついているけれど
許容範囲内とのことでした
次回の予約をしてもらい
診察は終了
が、次で問題発生
処置室でシンポニーを打ってもらうのに
45分〜1時間、かかるので
1時間近く経ってから
処置室に行ったら
シンポニーが届いてないと言われて
私に渡された紙類一式を
処置室にいた看護師に見せたら
この用紙がないと
シンポニーが運ばれてこないんです
と言われて、、
私も血液検査の紙を少し見て
あとは全部、カバンにしまってしまいました
まぁ、1つ用紙が増えていても
多分、気づかないと思う
今から薬剤部にまわして
手配しますので
あと1時間後にと言われて、チーン
確かに今日は
医師の側についていた看護師さんも
いつもの看護師さんではなかったけれどさ
医師と看護師さんの連携が
上手く取れていなかったのか
慣れていないのか??
って、そんな病院内の事情は
知らんがなって話よ😂
更に1時間も待たなきゃいけないなんて😭
処置室の看護師さんは
何も悪くないですが
謝ってくれて
今後はこういうミスがないように
情報共有して、気をつけますと
言ってくるたので許す
ってか、待たないと打てないものは
打てないしね💦
1時間後、シンポニーを打ってもらい
会計へ。。
やっと、会計まできて
で、薬の番号を渡されないから
あれ?お薬は?と聞いたら
今日は処方なしですと窓口さん
処方なしとかないのでー!と、私
そうですよね、、
確認しますと窓口さん
今日、代診でしたよね?
そんな方ばかりで、、
すみませんと窓口さん
もういやん😂
で、確認だけで、30分待たされ
薬の内容を確認して、、
患者様には代診のバタバタは関係ないのに
すみませんでした、、と、窓口さん
いえいえ、あなたには関係ないのにね
大変ですね、大丈夫ですよと伝えて
次は薬局へ
いつもならシンポニー打ちを待っている間に
薬は出来上がっているので
大した待ちはないですが
今回はここから薬作り開始ですからね
また待ちまして、、
9:30に入って15時過ぎまでかかりました
クラスターでも出て
代診の医師
この病院の医師ではなくて
系列とかから来た医師なのかなぁ?とか
待ち時間、暇すぎて調べたら
この病院で通常診察してる
准教授の医師でしたわ💧
15:30に脳神経クリニックの予約を
入れていたのでダッシュで向かい
間に合いました
が、合間にスタバに行こうと思ったのに
行けなかった💦
前日に行っておいて良かった笑
ってか、院内にスタバ、作って欲しい、、
抹茶キャラメルシロノワール
血圧は大丈夫でした!
今回から右下に印鑑が入り
署名するように言われました