昨日、無事に
義父の四十九日法要、納骨が終わりました
7月末に
3回目の危篤の末、旅立ちました
コロナ禍で面会も
ずっとできていなかったですが
一年ほど前に動画は見せてもらっていました
その時点で
既にかなり痩せており
表情もなく、自分で話すこともなく
こんなに変わってしまうのだなぁ、、
わかっていたとはいえ
かなりショックでしたが
3回目の危篤の知らせの時は
私も病院に行きましたが
35キロになり、別人のように
変わり果てた姿で
ベッドに横たわっている義父の姿は
衝撃的でした(>_<)
でも話かけたり、手を触ったら
瞬きして反応してくれたんです
26日が私の誕生日だったので
(命日と重なるのはちょっと、、で)
お義父さん、もう少し頑張って!と
お願いしたのが通じたのか
ズラして旅立ってくれました
私の母よりも後に認知症の診断を受けた
義父ですが、、
母よりも先に旅立ってしまいました
前頭側頭葉型の認知症のことが
色々と知れて
私も勉強になりました
仕事を引退したら
義母と余生を楽しむはずだっただろうに、、
仕方ないとはいえ
なんで、認知症になってしまうんだろうね
お義父さん、本当にお疲れさまでした
私はやっぱり、父が亡くなった時と
重なることが多くて
葬儀でも火葬場でも
かなり、泣いてしまいました
旦那、義母、義姉は全く泣かず笑
義母のフォローが大変ですわ💦
四十九日、終わってないのに
終わったとか言うし
運転しないとはいえ
きちんと認知症の検査したらいいのに、、
義父からやっと解放されたので
これからの人生、楽しむそうです笑
色んな手続きや銀行に連れて行ったり
旦那&義姉よ、あなた方の母上ですぜ
もっと面倒みてよ、、
🍀
お通夜、葬儀、四十九日法要
手指を酷使したせいか
毎回、数日は手指が痛いです😂