お久しぶりです。

いつもどおりのお正月でした。

その後の三連休も乗り切り、さぁ息子たちも帰ったしと布団片付けた翌日、義父が亡くなりました。

去年から入院していて、二つ目の看取りが出来る病院に転院して、去年いっぱいと言われていたんですが、2週間頑張ってくれました。

お正月は連日お見舞いに行ってました。

透析中に旦那から亡くなったとLINEがあったので、言うつもりはなかったんですが、スタッフさんに伝えたら、

お葬式の日とかが透析日に当たるようやったら電話して。たとえ2時間でも回したら全然違うから。

って言ってくれました照れ

亡くなったのは、土曜日の早朝だったので、翌日お通夜、翌々日お葬式と済ませることができました。

90歳でした。おじいちゃん、ありがとう🙏


再び息子達は来るし、親族だけとはいえ親戚多いし、セレモニーホールにいなくてはいけないし、わたしはあんまりすることはないけど、やっぱり旦那が大変そうでした。


で、お葬式の翌日、火曜日に透析にいったら、増えてる〜、2.8kgガーン

お通夜とお葬式で、食事はたっぷりみんなに食べてもらうように、という義父の要望でめちゃボリューム満点だったからなあ。

結局、500残したんですが、義母のところへ行ったりで外食続きでまた木曜日、2.5の増えでした。

またもや300残し。

で加えて、間の悪いことにドライが300引かれてしまい…💦

土曜日になんとか出来たかな、と思いきや、なんと2.7の増え。

全く身に覚えが…、

あっそうやん、うちに甘いもんが今いっぱいあるからそれ食べたわ…甘いもんも喉乾くんや…!あんぐり

今週は諦めてるから大丈夫やで、って言うてくれたけどちょっとなあ〜。

スタッフさんと協議の結果?20分延長して200お残しで済ませてくれました〜ひらめき

はじめのほうは水だけ引き、あとは毒素も抜くというやり方だそうです。

途中血圧98まで下がりアラームピーピーでしたが、ラムネ食べ続けて乗り切り、お腹も痛くて足も攣りそうやったけど、頑張りました。

土曜日にあんまり残ってるとプレッシャーがかかるキョロキョロ


それにしても葬儀は疲れました。

わたしの実母のときはわたししかいないので、どうなることやら出来るのかな、そんなことも考えてしまいました。

あと、あったはずの黒のコートがなかったり、靴は久しぶりに履くから2日目に底が剥がれてパカパカになったり(笑)、数珠を探したり、と普段からみとかなきゃですね泣き笑い






うず