総合病院に転院搬送になり、入院していた頃のお話ですが
今でも思い出すと結構イライラ案件でした。笑
まずNICUは1日のみで、GCUに2日間、それ以降は一般病棟での入院でした。
いつも面会は12:30に行っていたのですが、GCU→一般へ移る際、当日自宅にいた時に電話が来て
「今日一般病棟へ移動します。面会は12:30ですよね?それまでには移動していますので、今日はGCUではなく、一般病棟の方へお越しください。」って、言われたので12:30に一般病棟へ。すると
「今日移動ですか?まだ来てませんよ。」って言われて、GCUに行くことに。
GCUに行ったら、我が子いる。まぁ忙しいし、転棟時間は前後するよね。って思いつつベッドのそばで待ってました。
受け持ちの看護師さんが来て
「13:00〜授乳の時間なんですけど、この後一般病棟に移動するので、あげずに待っててください。」って言われたので、授乳せず待ってたら、転棟したの14:30。2時間抱っこしかしてない。笑
2時間あれば授乳できたじゃない…笑
って思いつつ、担当看護師さん、我が子、私。で一般病棟へ。
スタッフ専用通路から移動して、わたしは「ここで待っててください。(スタッフ専用の病棟の入り口)移動先の担当が迎えに来ますので。」って言われて待ってました。スタッフ専用の通路だから椅子がなかったので、ずっと立ったまんま。15分くらい待ってたら、GCUでの受け持ち看護師さんが、申し送りを終えて出てきて「この後担当が来ますから。」とだけ伝えられて、また待ち。さらに15分待ってても誰もこなくて、わたし産後1週間とかで体力的にもつらい…。立ちっぱなしってなに。忘れてんのwってなり、さすがにおかしいと思って、スタッフ専用通路から出て、普通に病棟の入口に回って受付の人に声かけたら
「どこにいらしたんですか?ずっと探してたんですよ!」って言われて
GCUの看護師さんに騙されたwwって思いましたww
やっと転棟先の病棟入れて、我が子と対面。
15:00くらいになっていたので、13:00の授乳をスキップされた我が子は空腹でギャン泣き。
病棟の看護師さんが来てくれたので
「お腹減ってるみたいなので、授乳してもいいですか?」って聞いたら
「まだ13:00の授乳からそんなに時間経ってないですけど、食いしん坊だね〜。」って、言われて
は?13:00あげないでって言われたから、あげてないんだけどw
って、思いつつ、それを伝えると
「最終の授乳13:00で、30ml飲んだって記録と送りありましたけど…。」って言われて
なんで嘘つくのー!!そもそもこの子体重減少で入院してるのよ!!
IN-OUT管理全然できてないし、13:00なんて私抱っこしてただけだわ!!ってイラッとしてしまいました。
結局確認したらあげてないことが判明したので無事に授乳できました。
お腹減ってたのか、すごい速さでミルク飲んでたよww
まじGCUの人なんだったのwwって思った日でした。この後もちょこちょこイラッと案件があるので、それはまた次の記事に書きます。