ふるさと納税で野菜がたくさん送られてきたので
さっそく
夏野菜の焼き浸し〜。
ごま油で焼いて、焼き目がついたらカンタン酢と白だし、めんつゆを入れたら完成。
簡単なのにさっぱりとおいしくて、野菜もモリモリ食べられます。
ふるさと納税で月1回の野菜の定期便を3カ所頼んでいるので、野菜はほとんどスーパーで買う必要がないです。と、言うかむしろ考えて使わないと腐らせちゃう…。
ただ旬のものだったり、スーパーではあまり見ない珍しい野菜が届いたりするのでうれしいです。
ダメにさせないために届いたときに中身をチェックして、その時点で
この野菜で○○を作ろう!
明日の夜ご飯は××にしよう!
と、メモに ば〜! っと献立を書いていくのが最近のはまりごと。おかげで使い切れない。使い方に迷う。ってことが少なくなってきました。
主人と一緒に過ごすようになって、一人暮らしの頃とだいぶ料理に対する意識も変わりました。
一人暮らしのときは、
食べられればいいや!とか
今日はコンビニでいいや〜。
って思いがちでしたが、食べてくれる人がいるとやっぱり作りたくなるよね。あとバランスも考えるし。
さらに妊娠してからはカップ麺とかコンビニ弁当をほとんど食べなくなったな…。体重管理もあるんだろうけど、無意識に食べなくなった感じです。仕事を辞めて比較的に時間があるのと、体調が落ち着いてるおかげなのかと思う。
産後は忙しいから、またお世話になるかと思われます。笑