里帰りについて。
産後は1ヶ月くらい実家に里帰りする予定です。
が、いろいろ心配事が。
まずタバコ問題
両親共にタバコを普通に吸う人たち。
ベランダで吸うのですが、その吸う場所ががっつりわたしが帰った時の部屋の目の前なんですよね。
真夏だから窓開けることは少ないかもしれないけど、それでも気になるし、吸った直後とかに抱っことか言ってくるタイプ。以前タバコ問題については母にそれとなく言ったのですが
「お父さんはあんたたちが横にいても、リビングで吸ってたよ。」「わたしが子育てしてた時はもっとタバコ吸ってた人なんていっぱいいたよ」とか、全く気にしてない!!喫煙者と非喫煙者は全く意識が違うのでイライラしちゃうんですよね〜。
あとは家事について
退院日にそのまま実家に帰る予定なのですが、出産の時期が早まると、母はまだ仕事をしている状況。(一応母は予定日〜1ヶ月お休みをとってくれました。これはすごくありがたい。)
母の仕事の時間は12〜20時まで。
なので、もし母が仕事している期間わたしが里帰りをした場合
「その間の家事はあんたやってね。」って言われましたwナチュラルに嫌だ。笑
だってそーなると
今のわたしの家だと
・洗濯は乾燥機が乾燥してくれるため干す必要がない。
・掃除はお掃除ロボットが大抵のことはやってくれる。
・料理もわたしと主人の分だけ(週末の作り置き+当日は主菜と、汁物、サラダとかだけでいい。)
・食べ物の買い物はほとんどふるさと納税で野菜や肉、魚がくるのであまり買ってこなくていい。
ってのが
実家だと
・乾燥機がないのでベランダで干す必要がある(両親とわたしたち4人分)しかも干し方にうるさいw
・掃除機はコード有りの重いやつ
・両親とわたし3人分の食事の準備
・母が食べ物のストックが嫌いなので、その都度買い物に行かなきゃいけない。しかもスーパーまで絶妙に15分とかの距離。
など、今の生活より若干のめんどくささが。さらに産後の身体ガタガタの時にそんななの!?ってなってます。
たしかに夜だけでも両親がいてくれるのはありがたいのかもしれないけど、2人が仕事から帰ってくる時間は
主人が普段仕事してる時に比べると、遅め。
え、帰る意味ある??ってなってます。
まぁ出産が早まるかなんてわからないので、予定通りであれば全く問題がないのだろうけど。
わたしがわがままなのかしら、、、、、。
でもタバコ問題は時期関係ないからな…。
今から里帰りでの両親とバトルしそうで…。ガルガルしちゃいそう…。