昨日は妊婦健診へ。
25週に入りました!時期的にそろそろ50GCT(血糖負荷試験)なのかな?と思いつつ、

検査は甘いサイダーみたいの飲んで1時間後に採血だからそれなりに時間かかるし、前回なにも言われてないし、受付した時もなにも言われなかったしなー。と。
検診の日って体重を少しでも軽くしたいので、朝は軽めに済ませてしまうのもあり、病院で摘めるグミとかチョコを待合待機中に食べてるのだけど、今日も食べてたら

普通に診察室呼ばれて
机にサイダー(血糖負荷試験用の)

まさかの
検査ありでした。笑


どうか引っ掛かりませんように。笑

まぁ普通に食事していい検査だし、そこまで変わらないと信じたい。。。うん。笑

ってか普通の検診より時間かかるんだし、臨時の検査じゃなくって、時期的にいつやるとか決まってるんだから、前回教えといてよ。。。と若干思いました。まぁ忙しいししょうがないのか…たぶん。ね。

で、いざ採血になったら
THE 新人さん風の方で

めっちゃテンパってました。

採血用の駆血帯(あのキツく縛るゴムのやつ)巻かずに、親指握ってくださいね〜。と言ったり
なぜか最初から手の甲の血管を見ている。と言う…。

手の甲は痛いので、第一選択にしないでぇ…。わたし左右の肘のとこに4〜5本ははっきりと触れる静脈ありますぅ…。と思ってたら


全然血管がないので、横になってもらっていいですか??

って言われたので

駆血してないです…。あと、左右の正中(肘)にあります…。

って言ったら、顔真っ赤にして駆血してくれました。笑

その後も針刺す前に消毒忘れそうになったり
血管に刺してから検体のスピッツ(血液を入れてる、あの試験管みたいなやつ)取りに行ったり、駆血帯したまま針抜こうとしたり(←やるとキツく縛られてるから針刺したとこから血が出る)とか色々やらかしまくられたけどw
さすがにやべーので、

あ、、の、、○○しないんですか?(消毒や駆血帯外すの)

って!そろーり指摘してしまいました…。
プリセプターに採血の研修教えてる気分だった…。


若干、血管から針の刺入が逸れて何度かえぐられたけど無事検査分の採血は済みました…。
再検査で、次回もあの人だったらナチュラルに嫌だな(^ω^)ひぇ。


さて、若干ブルーな気分でしたが診察でエコー見たら晴れやかに。

赤ちゃんはモニョモニョ手足を動かしていてかわいかったです。
いつもエコー画像は2枚くらいくれるのですが

最後に口を あー! って開けて瞬間があって
女医さんと助産師さんが

あ、笑ってる〜。かわい〜。って言いながら
追加で印刷してくれました。


体重や大きさ、羊水量の問題なし。
わたしの体重も前回より1キロ増えたけど、6ヶ月検診まで妊娠前と全く変わっていなかったので
体重注意をされることもありませんでした。

次の検診から2週間おきになります。
次はどんな様子を見せてくれるかたのしみだな〜。