こんにちは☆
2児のママのみみみです![]()
次男が現在生後4か月![]()
そろそろ離乳食が始まります、、!
楽しみ半分、不安半分ですよね![]()
離乳食、どんな準備をしたらいいんだろう??
長男の時の経験をもとにリストを作り、私も2年ぶりの離乳食に挑みたいと思います![]()
※離乳食を始める時期や進め方は赤ちゃんの成長具合やママの考えによって異なります!あくまでも参考程度にご覧いただければと思います![]()
皆さんいつから離乳食始めますか?
目安は5~6か月頃と言われています![]()
長男の時は5カ月10日くらいから始めました!
周りが5カ月ぴったりから始めていたので早くやらなきゃ!!とちょっと焦りもあり![]()
早めに始めた記憶です![]()
しかし今回は6か月過ぎてから始めようと思ってます![]()
一番の理由は始めてしまったら進めないといけなくて忙しくなるから![]()
![]()
離乳食始まる直前の育児って
まとまって寝るようになるし、授乳も1日5-6回でいいし
私的にはとても楽だなと感じる時期なので少しでもこの時期をのばしたい、、笑
あとは長男に比べて運動発達がゆっくりでまだ寝返りしていないどころか首座りも完璧ではないので
そもそも5カ月で始めるのは早すぎる気がするので![]()
長男は4か月の頃にハイチェアを買いに行きましたがお店でしっかり試座出来てました![]()
離乳食始める前にやっておくとおすすめのこと
それは、、
麦茶でスプーンで食べる練習をすることです🥄
長男は離乳食開始1週間前から麦茶でスプーンの練習をしたことで
離乳食初日からスプーンが口元に来たら口を開けるということが出来ました![]()
■やり方(ベビー麦茶の冷凍作り置き方法)
1.市販の麦茶を沸騰したお湯で5倍に薄める(ベビー麦茶の場合は2倍に薄める)
2.フリージングトレーに約20mlずつ小分けに冷凍する(すぐ飲む場合は冷凍しなくてOK)
3.使用の際は冷凍麦茶を小鉢に移し、電子レンジ解凍してスプーンで飲ませる🥄
※練習のうちは麦茶20ml&お湯100mlくらいで作るのが良いかと思います(だいたいでOK)
※冷凍した麦茶は1週間程度で使い切る
薄ーい麦茶です![]()
これが長男の初麦茶
めっちゃ少量!!
でも最初はこれを飲むのが精いっぱい![]()
※スプーンはもう少し小さいものが良いです![]()
トレーはリッチェルが丈夫で長持ちするのでおすすめ
食洗器OKなのも魅力的!
お口が小さいのでスプーンは横幅が小さいものが良いです🥄
この小鉢は今後も大活躍するので麦茶もこれで飲ませるのがおすすめ![]()
麦茶は大人用を使う?
それともベビー麦茶を使ったほうが良いの?
最初は大人の麦茶で良いと思います![]()
理由はベビー麦茶も結局薄めないといけない&ごく少量だから![]()
残った麦茶を大人が飲めるので我が家は大人の麦茶を使ってました![]()
ベビー麦茶も薄いだけで成分などは変わらないとのことだったので![]()
もう少し大きくなって外でもゴクゴク麦茶を飲むようになったときはベビー麦茶が便利です![]()
鶴瓶さんのミネラル麦茶は赤ちゃんも飲めると公式サイトに記載されています![]()
次回、
離乳食の準備リスト(調理器具や食器等)を更新します![]()
涼しくなってきたのでレッグウォーマー買いました![]()


