こんにちは!
二児の母になりましたみみみです
先日、37w2dで第二子の男の子を出産しました
本当は計画分娩を予定していたのですが自然陣痛からの出産となりました
次男くんは今のところとてもよく寝る子で昼間は割と自由時間が多いので
今のうちにブログも更新出来たらと思ってます
このページは出産レポ②です
是非①からご覧ください
前回ブログで病院に到着したところまで書きました
5:30頃 愛育病院に到着🚖
早速LDRに通されました。
第一子を聖路加で出産した時はまず診察台に上がり、子宮口の開きをみて入院が決定し、LDRに通される流れだったので
しょっぱなLDR、、?つまり入院確定ってこと?と思いながらもお腹の痛みもあり聞くタイミングを逃し、
『これに着替えてください』と前あきのガウンと産褥ショーツを渡されて助産師さんは居なくなってしまいました
陣痛の波がおさまってるタイミングを見計らい、着替えました。
痛みと闘いながらもちゃっかり冷蔵庫があることをチェックし、
持ってきたお茶・紅茶・スポドリ・OS1ゼリーを冷蔵庫に入れました
そして痛みのあまり吐き気がして明け方食べたゆかりご飯を吐きました
吐き気は突然襲うので袋は必ず持っていたほうがいいです
着替えたら採尿と体重の計測がありました。
もうお産の服装に着替えてますが一応『私は入院決定ですか?』と聞いたところ
『まだわかんないですがこの感じたぶんそうでしょうね』と
まだ確定ではないのね
そしてLDRのベッドに横たわり、血圧計やNSTに繋がれたあとまた一人にされます
5分間隔で陣痛が来ており5分に1回叫ぶような痛みが
痛みと闘いながらも長男をどうやって保育園に連れていくかを母と夫とラインしてました
第二子ならではですよね
6:20頃 ずっと一人にされてて麻酔まだー?と思ったのでナースコールしました。
『NSTで1時間ほど赤ちゃんの様子を見てからじゃないと麻酔が打てない。もう麻酔科の先生は呼んである。あと10分くらいで打てると思う』
とのことでこの痛みの終わりの目途が立ち、少し希望の光が見えました
この時点で子宮口7㎝でした前回同様、子宮口が開くことは順調な私です
6:30頃 『麻酔科でーす』と麻酔科の先生が入ってきました!!神様に見えました
お腹を丸めて背中に麻酔を打ってもらいます💉
『お腹を丸める体勢がキツイ』『麻酔が痛かった』という声をよく聞きますが
私としては陣痛が痛すぎるので一人目も二人目も麻酔の痛みや体勢が辛いと思ったことはないです
6:50には麻酔が効いてめちゃくちゃ元気になってました
麻酔をしてから10分かからないくらいで効いてきたと思います早い!!!
『第一子聖路加のときは麻酔がうまく聞かず1時間ほどかかったので今回早く効いてびっくりです!』
と麻酔科の先生と助産師さんに言ったら
『ああ~笑笑』みたいな感じで顔合わせて笑っててライバル事情みたいなものを色々と察しました
病院によって麻酔の薬が違うのかよくわからないですが早く効いてよかった~
体質や体調、麻酔を打てたタイミングとかにもよるかもですが私には愛育の麻酔のほうが合ってたように思います!
今回、陣痛の痛みMAXの時間は1時間くらいで済んだかも
計画分娩ならもっと短かくて済んだのかな?とも思うけど自然陣痛のおかげでお産も進んだかもだしOKってことで
麻酔なしでお産する方を改めて尊敬しました。。。
7:00頃に夫が到着しました長男は私の母に預け、保育園の送迎をお願いしたそうです
第一子の時は最初から付き添えたので陣痛MAXの叫びまくりの時間も立ち会った夫ですが
今回は麻酔が効いてすっかり元気で平和な時間からの立ち会いです
そういえば結局、入院ですとは言われなかったけど入院の流れになってました
今日はここまで
次回は麻酔が効いてきたあとの過ごし方について書いていきます
第一子のときから愛用している授乳クッションです
第一子のときに使いまくりましたが、へたることなく第二子もお下がりで使用できました
産院の授乳クッションはサイズが合いませんでしたが
こちらの授乳クッション+付属のヘッドアップピローがとても自分に合ってます
第一子のときから使ってるドーナツ型枕です
これを使ったおかげか長男は頭の形がきれいなので
次男にも使っています
枕はへたってしまったので次男用に買いなおしました