こんにちは
二児の母になりましたみみみです
37w2dで第二子の男の子を出産しました
愛育病院の出産レポ
聖路加国際病院の出産レポ
聖路加助産院の産後ケアに行ってきました
①からご覧いただける方はこちらから
【助産師さんについて】
私が聖路加好きな理由No.1はなんといっても助産師さんです
妊婦健診、お産、入院中、母乳外来、産後ケアで
たくさんの聖路加の助産師さんにお会いしましたが
ホスピタリティも高く優秀な助産師さんたちです
いつも聖母のような温かいニコニコで迎え入れてくれるので会った瞬間に安心感があるのです
陣痛で苦しむ中深夜に病院行った時もすごく笑顔で励ましてくれて安心したのを覚えてます
今回、2年ぶりに行きましたが何名か私のことを覚えてくださってて嬉しかったです
愛育や東京品川の助産師さんたちも優しくて素敵な助産師さんたくさんいたのですが
たまにクールな人に当たってしまうことがあり
やっぱり聖路加の助産師さんってすごかったんだなと思ってしまう場面がたまにありました
第一子で分からないことだらけの中、お世話になったフィルターもあるかもしれませんが
我が家は子どもは2人の予定なのでもう聖路加の助産師さんに会えるの最後かなと思うと寂しすぎる、、
産後ケアの病棟は本館とは少し離れた場所にあるのですが
会計の際に本館に行くので懐かしすぎて妊婦健診で行ってた3階も覗きに行きました
第一子妊娠中の楽しみな気持ちだったり不安な気持ちだったり、、
あの頃の気持ちがふわっとよみがえってきました
やっぱり何人産んでも第一子妊娠中の特別な気持ちってもう味わうことないんだなあとちょっとしんみり
【面会について】
聖路加の産後ケアの面会ルールは以下の通りです!
パートナー 14:00~22:00
パートナー以外のご家族 14:00~17:00
しっかり面会時間があってありがたいです
東京品川病院は未就学児のきょうだいの面会不可・パートナーも30分のみで
寂しさのあまりに気が狂ってしまったので、、
ゆっくり休むために産後ケア来てるのに家族に会いたいってのもわがままな気がしますが
面会に来たお兄ちゃんはママと弟に会えたこと、
いつもと違う場所にテンション上がりまくってはしゃいでました
弟に興味津々の兄二人とも可愛い
2年前は君もこんな感じでここに宿泊したんだよ~~
長男が絵本読んでくれましたほぼ読めてないけど
超定番ですが目で追ってくれるので0か月からおすすめの本です
2歳児がはしゃぐこと考えても和室でよかったかも
帰りはベビーカーで爆睡だったそうです
ちなみに面会はお部屋の中か、
キッズルームみたいなところも使えるそうです!!
部屋で飽きたらそちらに移動しようかなと思ってましたが
お部屋が楽しかったみたいです
【まとめ】
個室でのんびり、面会で長男に会うことも出来て
優しい助産師さんにサポートしていただき
あっという間の2泊3日でした
やっぱり私には個室と面会できることが重要でした
また、乳房ケアが宿泊代に含まれてるので完母の私にはありがたかったですし、
育児の悩みを真剣に考えてくださり改善できたので
目的達成できて大満足です
ただ、エステやドリンクバー、お菓子バーがあるわけでもなく
部屋はテレビもないですし、キラキラご飯というかんじではないです
でも2つの産後ケアに行ってやっぱり私はそれらを求めてるわけではないなと思ったので
聖路加の産後ケアが好きです
産後ケアの目的はママそれぞれなので自分に合うところが見つかりますように
東京品川病院の産後ケアについてもレポしているのでよかったらご覧ください
ピジョンの鼻吸い器は買ってよかった商品のひとつです
風邪を引いたときは一日5回くらい吸うこともあるので
吸引力の高さ・洗いやすさが重要です