こんにちは流れ星

二児の母になりました星みみみですキョロキョロハート

 

37w2dで第二子の男の子を出産しました爆  笑ラブラブ

ブログを書く時間を作る時間も難しくなってきて

ゆっくりですがしっかり更新していきます鉛筆

 

愛育病院の出産レポ下矢印

 

聖路加国際病院の出産レポ下矢印

 

 

ハートハートハート

東京品川病院の産後ケアに行ってきましたキラキラ

第二子の分娩先を選ぶにあたり、

こちらの病院も候補だったのですが

24時間無痛ができないことや上の子と面会ができないという理由から

最終的に愛育を選びましたが

食事やマッサージ等魅力的な部分がたくさんあったので産後ケアで予約しましたにっこり

 

【お食事について】

美味しい病院食でしたおにぎり割り箸

よくネットで見かける産院のキラキラご飯ナイフとフォーク白ワインキラキラキラキラというかんじではないですが

どれも美味しかったですよだれ

出産した方にはお祝いディナーがあり、こちらはコース料理でキラキラ系みたいです笑

 

順番バラバラですが、いただいたご飯全て載せますブルーハート下矢印

牛ステーキなど牛肉を使った献立が多く、病院食の中では豪華です牛ピンクハート

メイン料理はもちろん、副菜等も美味しかったです!

 

おやつは昼と夜の2回あり、おそらく手作りでどれも美味しかったですカップケーキ

写真撮り忘れたけど、チャンククッキーが海外のクッキーみたいで美味しかったですブルーハート

 

これだけたくさん食べてもお腹空くのが産後の食欲です笑

ラウンジに自由に取れるお菓子のボックスがありました花

他にも日替わりでカントリーマアムやビスコ、ホームパイなどもありましたキラキラ

飲食物の持ち込みは不可ですが持ち込みの必要ないくらい食べ物には困りませんでしたよだれピンクハート

 

飲み物は水か炭酸水のペットボトルが1日1本いただけましたスター

あとラウンジにティーパックが複数種類あり、

紙コップで緑茶やノンカフェインの紅茶やコーヒーが飲めましたコップ

 

【お部屋について】

予約の際に大部屋の可能性もあると説明はいただいていたのですが

ブログを見る限り皆さん個室だったので大丈夫だろうと思っていたら

残念ながら大部屋でした魂が抜ける

個室は分娩で入院してる方が優先となっていて、

最近は分娩も産後ケアも人気のため空きがなく、産後ケアはほぼ大部屋とのことでした笑い泣き

事前に説明があったので仕方ないのですが

やはり個室じゃないと産後ケアとしてゆっくり休むことはできませんでした泣くうさぎ

大部屋での宿泊は初めてでしたが

カーテンで全方位仕切られ、光もあまり入らない狭い部屋で物音立てないように過ごすのは

結構辛かったです泣くうさぎ

上の子との面会も不可のため、寂しくて泣きました泣笑

大部屋と分かった瞬間、3泊も予約してしまったことを後悔しました驚き

夜は赤ちゃんを預かってもらうのですが完母なので夜中に授乳室まで歩き、

明るい部屋で授乳すると完全に目が覚めてしまい、

夜もよく眠れませんでした大あくび

我が子は夜よく寝るので個室で同室のほうが楽でした爆笑

産後の寝不足や慣れない育児をする中で大部屋で過ごすのも辛そうですが

めちゃくちゃ暇な産後ケアが大部屋というのもなかなか辛かったです、笑

大部屋かどうかは行ってみないとわからないので大部屋は絶対無理、、という方にはおすすめできないです笑い泣き

 

 

さて、4日間乗り切ることはできるのでしょうか、、

次回に続きます飛び出すハート

次回はマッサージやアメニティについて書きます鉛筆

 

 

生後1か月から使えるバウンサーです星

長男、次男共に大変お世話になりました花

抱っこしてないと泣き止まない、でも腕が疲れてきた、、ご飯も食べたい、、

という時、これに乗せると泣き止んでくれましたにっこり

これ無しでは0歳児の育児乗り越えられなかったです爆笑グリーンハーツ

 

鼻吸い器はこちらがおすすめです!!

吸引力が高く、洗浄が楽なので風邪をひいて1日何度も吸う時は本当に助かります、、笑

新生児期は鼻くそが詰まって呼吸が気になるのでほぼ毎日やってました爆笑

保育園や幼稚園に入ると頻繁に鼻水が出て必需品となるので

昨今の値上げを鑑みても早めの購入をおすすめしますブルーハート

 

 

続きはこちら下矢印