こんにちは!
二児の母になりましたみみみです
先日、37w2dで第二子の男の子を出産しました
本当は計画分娩を予定していたのですが自然陣痛からの出産となりました
次男くんは今のところとてもよく寝る子で昼間は割と自由時間が多いので
今のうちにブログも更新出来たらと思ってます
このページは出産レポ④です
是非①からご覧ください
8:45頃子宮口が全開になりました!
LDRが分娩スタイルに変わります!
ここまで破水しなかったので人工破膜されました。
2日前の助産師外来で担当してくださった方が来てくださりました!
『2日前会ったばかりですねもう陣痛来ました
』って笑いあいました
一度健診でお会いした方がお産に携わってくれると安心感
麻酔していて陣痛がわからなかったので
助産師さんに『いきんで!』と言われたタイミングでお腹に力を入れていきみます
しかし麻酔が効いてていきめているのかよくわからないのですが
『いきむの上手!!』と褒められます笑
第一子の時もですがなぜか私はいきむのが上手みたいです
ネットで見た情報を思い出し、
サンシャイン池崎のように目を開いておへそあたりを見ていきみます!
サンシャイン池崎って表現めっちゃわかりやすくてありがたい
助産師さん曰く、6回ほどいきんだそうです
イエェェェェーーーーーーーーーーーーーッッ!!!!!!!
『もういきまなくていいよ!!』と言われます
赤ちゃんが出てくるときに言われる言葉ですね、、
その時、麻酔が効いていて下半身にほとんど感覚がないですが
赤ちゃんが出てくる感覚はちょっと分かりました!!
次男くんは頭が出てきてすぐ『オギャー!』と泣いていて
顔を見る前に声が聞こえてきました
(長男は泣くのに産まれてから数分かかりました)
9:20頃 次男誕生
無事産まれてきてくれたことに安心して泣きました
赤ちゃんが無事産まれてくれることがどんなに奇跡か
第一子の時に色々知って経験したからこそ
産まれた時の安心感は第一子の時以上にあったかもしれません、、!
『おめでとうございまーす!』と赤ちゃんの顔を見せてくれました
わああ可愛い~~~
私は長男を溺愛しすぎているので
次産まれる子を可愛がれなかったらどうしようといらん心配をしていましたが
本当そんな心配いらないくらい次男もめちゃくちゃ可愛かったです
生後数日してだんだん長男にも似てきましたが産まれた時はそんなに似てませんでした!
でも可愛い我が子を可愛いと思う気持ちって本当不思議です
その後、赤ちゃんの体重を測ります
36w1dの健診で2600gだったので
37w2dの今日は2800gくらいかな~
まあ3000gは行かないよね~と思ってました
なんと
約3300g!!!!!!!!!!!
私たち夫婦も医療者の皆さんもみんなびっくり
36w時点で2600gと言われてたんですけど~って言ったら
『頭がはまっててうまく測れてなかったのかも』とのことでした
長男は40w0dで約2930gで産まれたのに対し
次男は37w2dで約3300gです
産まれた直後の体格が明らかに違いました
※身長は長男より0.5㎝小さかった
妊娠中、やっぱり長男の時より重くてしんどいなと思ってたんですよね
こんなもんだったっけな~とか上の子のお世話もあるから何かとしんどくなるのかな~とか思ってたけど
普通にデカかった
お腹にいた次男くんも私ももう限界で早く産まれてきてくれたんだと思います
早く産まれると長男と誕生日が一緒になってしまうことや
誕生日当日は入院中になってしまうことを心配していたのですが
予想以上に早く産まれてくれたおかげで長男の誕生日の前に退院できました
ちなみに聖路加では産まれる瞬間の撮影NGだったのですが
愛育ではOKだったので夫がバッチリ動画撮れました
バースプランに『産まれる瞬間の動画を撮りたい』と書いたところ
産まれる瞬間に『カメラ構えて!』と撮影のタイミングを教えてくださりました!
忙しい瞬間なのに教えてくださり感謝です、、!
とても感動的な動画が撮れて、すでに100回以上見ています
撮影ルールは変わるみたいですし分娩の状況によっては確実に撮れるものではないですが
是非撮りたい方はバースプランに書いて助産師さんに相談してみてください
会陰切開はありませんでしたが2㎝ほど裂けたとのことで縫われました!
麻酔が効いているので縫ってる間は痛くありません
1人目は3㎝ほど切開して、麻酔が切れた翌日あたりから退院後しばらくまで激痛だったのですが
2人目は麻酔切れた後も全然痛くなかったです!
この違いは何だったんだろう?
その後、家族写真を撮ってくださったりカンガルーケアをしながら2時間LDRで安静に過ごします
普通にお腹空いたので『朝ごはんありますか?』と聞きましたがもうないとのこと
OS1ゼリーなら飲んでもOKとのことでちょうど2日前に買っておいたOS1ゼリーを飲みました
私は緑のアップル味を買いました
もし結局分娩時に飲まなくても風邪ひいたときに飲めるから買っておいてもいいかも
今日はここまで
次回は入院0日目として今後は入院中のレポを書いていこうと思います
第一子のときから愛用している授乳クッションです
第一子のときに使いまくりましたが、へたることなく第二子もお下がりで使用できました
産院の授乳クッションはサイズが合いませんでしたが
こちらの授乳クッション+付属のヘッドアップピローがとても自分に合ってます
第一子のときから使ってるドーナツ型枕です
これを使ったおかげか長男は頭の形がきれいなので
次男にも使っています
枕はへたってしまったので次男用に買いなおしました