こんにちはキラキラ

 

先日、そらジローのお天気コーナーに出演してきました星

初めて行った時に場所や時間など分かりにくいことがたくさんあったので

参考になればと思いブログを書きましたにっこり

0歳の時も1歳の時も行っているのでいろんなアドバイスできたらと思いますおねがい

是非参考にしてくださいね鉛筆

 

※2025年3月の情報です。番組構成の変更で集合時間等変わる可能性があるので

 必ず公式サイトをチェックしてください!

 

ピンクハートピンクハートピンクハート

 

【お出かけ前にやること】

中止の情報がないか、お出かけ前に公式サイトをチェック!!

もし、天候や演出等の理由でお天気コーナーお子様出演の中止がある場合はこちらのINFORMATIONに記載されます。

 

 

また出演に関して、公式サイトによるとざっくりこんなかんじで書いてあります下矢印

 

●出演は小学生まで!一人で立てない子は保護者1人の付き添い可

→3歳くらいまでの子は保護者と出演している印象でしたキラキラ

 

●午後3時頃に日本テレビ1Fの大屋根広場に集合

→これが非常にわかりづらい、、、笑まず3時頃というのがざっくり~笑い泣き

初めて行った時は不安で14時半頃に行っておいたらめちゃくちゃ待ちました魂が抜ける

スタッフの方に聞いたところ、15:20までには広場に居てほしいとのことでしたびっくりマーク

 

ピンクハートピンクハートピンクハート

 

【グッズ購入について】

そらジローのグッズを購入したい方はこちらで買えます星

 

日テレ屋 汐留店(日テレタワーB1)

 

出演にあたり、そらジローグッズを持つことは必須ではないですが

ほとんどの方が何かしらグッズを持って出演している印象ですヒヨコ

手作りしている方も多く、、愛が深いおねがい飛び出すハート

 

我が家はこの子を購入しましたイエローハート

名前の通りもちもちしてて気持ち良いです爆笑

そらジロー もちもちぬいぐるみM 2,200円

 

【集合場所への行き方】

グッズを購入したら15:20頃までに集合場所の日本テレビ1Fの大屋根広場に向かいます!

日テレ屋から行く場合は

日テレ屋を正面にみて、左側にYATSUDOKIというお菓子屋さんがあるので

その左横の道をまっすぐ行くとあるエレベーターで1Fへ行きます!

出たところに出演したい子どもたちがたくさんいるのでそこで待っていれば大丈夫です照れ

 

こんな可愛いエレベーターに乗りますラブ

 

初めて行った時大屋根広場の場所が分からず、警備員さんに聞いたら間違っていたので

もし場所が分からなくなった場合は日テレ屋の店員さんに聞くのをお勧めします笑い泣き

 

集合場所の広場では特に並ぶ列等はなく、みんな自由に遊んでいるかんじです!

 

【集合後のタイムスケジュール】

15:20頃、スタッフさんが来て注意事項などの説明があります📢

その後、列を作り並ぶように指示があります。

前のほうだからといって良いところで映れるとかはないので

列の順番は特に気にしなくてよさそうですにっこり

 

15:35頃には撮影ブースに入ります!

撮影ブースにはベビーカーの持ち込みができません。

エレベーター側に並べて置いていました!

お子さんがまだ立てない等でベビーカーにギリギリまで乗せたい方は

いったん乗せたまま列に並び、入る直前にベビーカーを置いたら大丈夫ですOK

ブースに入った後も結構待ち時間があり、抱っこがキツくなってくるので

抱っこの子はギリギリまでベビーカーに乗せておくことおすすめしますスター

また、ベビーカーにおむつや着替え等、色々置いていきたい場合は

貴重品を入れる小さいバッグ等を持っていくことをお勧めします!

(※ベビーカーを見てくれる方などはいないので荷物の盗難にはご注意ください注意)

 

15:40頃、撮影ブースに入り、スタッフさんの案内通りに整列しますにっこり

その後、そらジローさんと木原さんも入られますおねがい

みんなが「わ~キラキラキラキラ」と盛り上がり、一番テンション上がる時間です爆  笑

木原さんは気さくに話しかけてくださります爆  笑

小さい赤ちゃんのママに『何か月なの?』と聞いたり、泣いてる子をあやしてくれたり

優しい方です照れ

もしかしたらこの時の木原さんとの会話内容が放送中のネタに使われる可能性があるので

『うちの子生後●か月です!』『今日卒園式でした!』とか

ネタにしてくれそうなことアピールするのもいいかも爆笑グリーンハーツ

そらジローの公式インスタグラムに載る写真もこの時間で撮影しますカメラ

 

スマホでの写真撮影は割と自由で(たぶん)

本番以外はみんなパシャパシャと撮影していましたカメラ

ちなみに私は非常に空いている日もかなり混んでいる日も行ったことがあるのですが

空いている日はそらジローとツーショット写真が撮れましたカメラヒヨコ

私、息子、そらジローの貴重なスリーショットを持ってますラブ

 

しかし混んでいる日はそらジローが前を通ってくれるだけでした!

 

どちらにせよ、突然シャッターチャンスがやってきます!

スマホをうまく取り出せないとシャッターチャンスを失うので

ネックストラップの使用をおすすめします!!

(初めて出演した時はこんな写真撮れると知らずスマホ取り出そうとモタモタしてるうちにそらジロー居なくなってしまいました爆笑)

ちなみに私はこれ使ってます下矢印理由はおしゃれママさんみんなこれ使ってたから笑

ちょっとお高いけど2年以上使っても全然へたらないので安いのを何度も買い替えるよりいいかもピンクハート

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

15:45頃から一回リハーサルがありますびっくりマーク

特に難しいことはないので私たちは本番みたいに手を振ったりすれば大丈夫ですにっこり

 

15:55頃いよいよ本番ですびっくりマーク

2列目以降は前の人の頭で顔が隠れてしまうことがあるので

お子さんをしっかり親と同じ頭の高さにして映してあげてくださいねにっこり

本番自体はあっという間に終わりましたスター

 

本番が終わったら木原さんとそらジローとバイバイして

最後記念のシールをひとり1枚もらって帰ります飛び出すハート

 

ピンクハートピンクハートピンクハート

 

【まとめ】

結構ブース入ってからも待ち時間が長い、、!

0歳の頃は抱っこし続けるのが大変ですし、

1歳は動き回るのが大変でしたアセアセ

0歳はグスケット等のスリングタイプの抱っこ紐やヒップシートがあるといいかも!

 

 

 

いつが空いていて、混んでる?

私が感じた傾向ですが、

やはり天気が悪い日は空いています!雨の日やとても寒い日等雨雪

夏休みや春休みといった長期休みはもちろん混みます!

今回は3月中旬の春休み前に行きましたが

一部幼稚園などでは卒業式が終わっているからか混んでいましたキョロキョロ

なので3月は結構いつでも混んでいるのかも、、!

 

混雑具合などでどのくらい大きくはっきりテレビに映れるか等は変わりますが

とてもいい思い出になりますにっこり

おばあちゃん達に出るよ~と伝えるととても盛り上がってくれました爆  笑

 

銀座からも歩いて行けるので、

銀座でママ友と遊んでるときに『今からそらジロー出演する!?』みたいなノリで行くのもいいかもです爆笑

是非新橋銀座エリアに行くことが多い方はチャレンジしてみてくださいピンクハート