こんばんは
2024年11月、10週の時にNIPTを受けてきました
・NIPTを受けようと思った理由
・料金や当日の検査の流れについて
など書いていきます!
NIPTを受けたのはここです!
プレママクリニック 銀座院
認可外施設です
おそらく都内で一番安いこと、検査機関がイルミナ社というところで
精度が高いという情報を入手し、こちらのクリニックを選びました!
そもそもNIPT受けるべきなのか?
とても難しい問題ですし、夫婦間で意見が割れることもあると思います。
ここからは私の意見です↓
NIPT完全反対派の方はスルーいただければと思います
障害なく元気に産まれてきてくれるだろうか?
母子ともに無事に出産を終えられるだろうか?
等、たくさんの不安を抱えながら妊娠期間を過ごすため、
ひとつ、ふたつでも不安要素を減らしたいと思ったのが一番の理由です!
『NIPTで陽性だったらおろすの??』
よくネット上でも議論になる内容です。
陽性だったら絶対におろすとは決めてませんでしたがそれも一つの手段だとは考えました。
障害があって一番大変なのは親ではなく本人だという考えから
この世に産まれてくる前に分かる障害であれば産まない選択もあるのかな。
可能な限り健康に産んでこの世界を生きてほしい。
というのが私の考えです。
育てるにしても、その大変さは経験のない人には想像できない大変さだと思います。
もちろんNIPTで分からない障害が見つかった場合は全力で育てますが
元気に産まれてくれる可能性を少しでも上げたいと思いました。
なので、結果の内容によっては産まない可能性もあるという話は夫にもしていました。
NIPT反対派の方をまったく否定はしてません。
検査を受けずにどんな子でも受け入れようという気持ちも素晴らしいです。
いろんな検査が増え、様々な選択ができるようになったので
賛成派も反対派もお互いを否定しない世の中になったらいいなと思ってます
プレママクリニックには検査プランが2つあります
フルセット検査
・トリソミー検査(13,18,21番)
・上記を含む全染⾊体トリソミー検査(1~22番)
・性別判定検査(希望者のみ)
・性染⾊体検査
⇒138,000円
ライト検査
・ 染色体単体検査(13番,18番,21番のどれかおひとつ)
⇒55,000円
フルセットプランを選びました!
別途、万が一陽性が出てしまった場合に
羊水検査を20万円まで負担してくれるプレママ共済に8,000円で加入しました
性別判定検査は希望者のみです!
第一子のときもNIPTで12週くらいで性別が判明し
早めに準備が出来たり実感が沸いてよかったですが
エコーで性別を知る楽しみも経験してみたいと思い、
性別検査は希望しないことも考えましたが
結局、早く知りたくなり今回も性別判定をお願いしました
検査当日の流れです
銀座のど真ん中にある、綺麗なクリニックでした
親切なスタッフさんに個室に通されて
20分ほどタブレットでNIPTに関する動画を視聴しました
その後、先生がきて簡単なカウンセリングがありました!
週数の確認や飲んでいるサプリの確認などだったと思います。
動画やカウンセリングを終えてNIPTを受けることを承諾し、
検査費用をクレジットカード、プレママ共済金を現金にて支払いしました
また、私は採血が苦手なため、寝ながら採血をしたいと伝えたところ
ベッドを用意してくださりました!
採血が終わったら帰宅です
1時間かからないくらいだったと思います
ちなみに第一子の時は青山ラジュボークリニックでNIPTを受けたのですがかなりあっさりで、
事前に支払い完了していて当日は同意書書いて採血するだけで10分かからないくらいで帰宅でした
それに比べてプレママクリニックはカウンセリングや動画視聴があり丁寧な印象でした
せっかく銀座来たので大好きなジョアンのパンやハラダのラスクを買って帰りました
NIPTの結果や結果が出るまでの日数、性別判定については次回書きます
私が使った妊活グッズです!
2年前にはなかったおりものシートで排卵チェック
上の子がいると基礎体温はかるのが難しく、これを使いましたが
精度が高くびっくりしました
葉酸サプリはずっとこれを飲んでます!
安心のアサヒであること、安価で粒が小さく飲みやすいので気に入ってます
サンプルで他社のものを飲んだら粒が大きくてえずいてました
おりものシートが出る前まではこちらで排卵検査をしてました!
1日に何回も検査したい人はこちらがおすすめです
精度はかなり高いと思います
妊娠検査薬はこちらを使ってました
フライングにはこれ!と言われているほど精度が高いです