こんばんは
2回目妊婦健診について書いていきます
ブログ書いている現在は2人目妊娠7か月です
1歳9か月の可愛い長男がいます
第一子は聖路加で出産しました健診レポ・出産レポ・入院レポも書いています
2024年11月某日、12w2dで2回目の妊婦健診に行きました
妊娠初期なので4週間に1度の健診かと思ったら
採血の結果を伝えるので2週間後に予約してくださいと言われました
聖路加では採血があっても4週に1度だったので想定外でした、、
1人目だったら頻繁にエコー見れて嬉しかったけど
2人目となると子どもを家族に預けるにも連れていくにも大変で
考えることが多く、頻繁にエコー見たいよりも大変だなぁが勝ってしまいました
赤ちゃんは66mmに成長していましたまだ10cm無いんですね
小さいですがエコーで赤ちゃんが全身写ってくれる時期で見やすいです!
まだ胎動がない中で本当に妊娠してるんだ~って実感が沸いて愛おしさが増します
そして採血の結果を言われました!
気になっていた項目だけ挙げると、、
サイトメガロIgG 抗体あり
トキソプラズマ 抗体なし
風疹抗体 16倍(抗体が少しあるが不十分)
でした!
サイトメガロの抗体があってひとまず安心しました。。
サイトメガロは子どもの唾液や尿から感染しやすいとのことで
子持ちだと感染対策難しいなと思っていたので、、
この結果が出るまで私のスプーンを子どもに取られないようにとかめちゃくちゃ気を付けてましたが
抗体ありの結果を見てから緩くなりましたw
風疹は1年半前に産後すぐに3回目の予防接種をしたのに抗体がなくてショックでした
聖路加で打ったから2万近くしたのに、、、
抗体がつかない体質だそうです
また、人生で初めて甲状腺の数値で引っ掛かりました
結局、再検査をして大丈夫だったのですが
追加費用3,000円かかったのも地味に悲しかった、、なんだったんだ、笑
さて、気になる健診費用です。
6,860円でした!(補助券使用)
初診よりは安いけどそれでも高いですね、、
3回目以降の健診はセミオープンシステムを利用し、
34週までは別の婦人科を受診することにしました!
セミオープンを選んだ理由はアクセスと健診費用です!
田町駅までは自宅から近いのですが思ったより駅から遠かったです
駅直結なのですがデッキをずっと歩いて妊婦の足で徒歩10分ほどかかります
また健診費用も補助券使っても愛育では6,000円~23,000円ほどかかるので
少しでも節約しようと思いました
1人目の時は費用面について何も気にしてなかったのですが
2人目となると可能な部分は節約しようと思いました笑
しかし、ホームページに健診費用を記載している病院はかなり少ないので
候補の婦人科に大体の費用についてや子連れ可能か?など電話するのが地味に大変でした
セミオープン先の健診レポは書く予定ないですが
部分的に健診結果などは書こうかなと思ってます
ご飯が美味しく見える食器の紹介です
イッタラのガラスボウルです
お気に入り過ぎて先日買い足したので我が家には6個あります
この食器に盛り付けするとご飯もデザートも美味しそうに(?)見えます笑
定価が1個2,750円なのでなんと半額以下!!
ポイントも考慮したらさらにお得です