こんばんは
出産レポがやっと終わり、入院レポです
出産レポはこちらからご覧ください
こちらの入院レポは2023年5月の記録のため現在と異なる部分がある可能性があります。
お昼の12時に出産し、産後3時間で面会ができるようになるので
15時頃に私の母が面会に来てくれました
午前中には産まれるかもと連絡しちゃって仕事も休んでくれたのに
お産が長引いてだいぶ待たせてしまいました
母が初孫とご対面した時の顔は忘れられないですね
赤ちゃんはみんなを幸せな気持ちにします
聖路加の良かったところのひとつは
産後12時間はパートナー以外の家族も面会できたことです
当時まだコロナで面会ルールが厳しく
他の病院では1日●人までとか、●分までとか、
下手したら面会や立ち合いがまだできなかった病院もあった中で
聖路加は比較的緩かったです
なのでその後、
父、弟、祖母2人も来てくれました
産まれてすぐの赤ちゃんを大事な家族に抱っこしてもらえてよかったです
ひたすら一人でゆっくりするよりも面会に来てもらうことが私にとっては回復だったので
面会ルール緩めの病院でよかったです
普段無口な父が『本当に無事産まれてよかったね~~』とホッとしていたのがすごく印象的でした
深夜の陣痛からの出産だったので結局この日は完徹しました笑
でも産後めちゃくちゃハイだったので眠い・寝たいとは全くならなかったです!
前回のブログの通り恥骨が折れて身体はバッキバキでしたが
ベッドに座ってる分には問題なかったし、まだ麻酔が効いてるのでこの日は会陰が痛いとかもありませんでした
出産レポにも書きましたが
出産した日の動画たくさん撮るのおすすめです
後で動画を見てて思ったのですが
産まれた日って不思議な動きするんですよね
まだお腹にいると思っているのか、手足をふわ~っとゆっくり動かすんです
これって産まれてすぐだけだったんだーと後から気付いて
もっともっと写真撮ればよかったと思いました
また、家族とかが抱っこしてるところとかも動画のほうが表情や感情が伝わるので動画がおすすめです
2人目出産時はもっと動画撮るぞーー!!と決めてます
家族も帰り、18時過ぎにはお夕食です
・豚の塩麹漬焼
・清汁(薄いお味噌汁みたいな?)
・隠元くるみ和え (インゲンってこう書くんだー笑)
・里芋の宝玉寄席
・黒米
・オレンジ
・夜食のクラッカーとベビーチーズ
843㌔㌍ 塩分4g
お肉だー
ご飯はおいしかったですがお夜食のクラッカーってどうやって食べればいいの?って思いました
産後ハイの私はずっと赤ちゃんを見たり写真を振り返ったりしてましたが
その横で夫は椅子で疲れて寝てました
夫も夜中の陣痛からほぼ寝ずに本当に頑張ってくれました
とても頼れる人なので結婚してよかったなと思いました笑
夫が寝てる横で赤ちゃん抱っこしてたらあまりの可愛さに涙が出ました
陣痛~出産~家族と面会の怒涛の一日でしたが
改めて落ち着いたときに『本当に私、こんなかわいい子産んだんだ、、』って泣きました
出産当日は母子同室ではなく、新生児室で赤ちゃんを預かってもらえます
夫が20時頃に帰るのでその時に赤ちゃんも預けることにしましたが、、
寂しい~~~~
どうせまた明け方授乳するけど、
預けちゃったら“今日産まれた赤ちゃん”とはもう会えないのかと寂しすぎました
でも身体を休めるためにも泣く泣くばいばいしました
夫と赤ちゃんと20時くらいにばいばいしたのに
産後ハイすぎて全然寝れず、、、
寝れないまま23時には『授乳の時間です~』と助産師さんと赤ちゃん来ました
まだそんな胸が張ってなかったので6時くらいまではミルクをあげてくださいと伝えました🍼
先輩ママたちが入院中も授乳したりすっかりママやってるの見て
私もこんなすぐママになれるんだろうか?と心配しましたが
初日からママらしいこと言ってますね笑
そして体があまりにバキバキなのでトイレは病室についているのに行くだけなのに
1回30分もかかってました、、、
寝返りを打つのも痛すぎて15分かかります
寝るときってこんな寝返りしてたんだって気づかされます
0時には寝れましたが
明け方4時には目が覚めてしまいました
産後ハイは続く、、、笑
退院してすぐ使えるプーメリーです
人気商品なのが納得でした
生後1か月くらいから目を追って遊ぶし、
お座り期やつかまり立ち期もジム型に変えて楽しんでいました
なんと2歳手前の今でもボタン押したりしてよく遊んでます