こんばんは
お待たせしました(?)
領収書が見つかったため、聖路加の妊婦健診レポについて再開します!
※2022年11月~2023年5月頃の記録のため現在の聖路加の健診内容や費用と異なる可能性があります
【聖路加2回目の妊婦健診】
2022年12月某日、15w5dで2回目の妊婦健診に行きました
本来であれば4週に1回の健診ですが、
胃腸炎にかかってしまい、当時コロナ対策で完治してから10日しないと受診できないなどルールが厳しく、、
5週間振りの健診となってしまいました
2人目妊娠中の今だったら1週先になってもまあ仕方ないかくらいに思いますが
1人目の時は健診が待ち遠しくて仕方なかったです
この日は午後の健診にしたら1時間待ちました、、
やはり待ち時間短くするには朝イチの受診がいいです
健診のエコーでは足を組んでるところが見れました
なんだか大物になりそうですね
そして初診の採血の結果が書かれている紙を渡されました
先生に「風疹の抗体が少ない。妊婦はワクチン打てないので旦那さんに打ってもらって感染対策したほうがいい」と言われました
私は風疹ワクチンを学生中に2回接種済みの世代で区の風疹抗体検査やワクチン助成の対象外だったので
大丈夫だろうと思い、妊活中も特に何もしなかったのですがまさかの抗体なし
旦那さんに打ってもらったほうが良いと言われましたがこの時既に15w5d。
妊婦が特に風疹に気を付けないといけないのは20wまでなので
打っても抗体つく頃には20週超えてるので夫も接種しませんでした。
ちなみに後日談ですが、2023年5月に出産し、その2日後入院中に風疹ワクチンを接種しました。
が!接種から1年半後の2024年11月の2人目妊婦健診の際にはもう風疹抗体はなくなってました
抗体がつきにくい体質のようです。。
聖路加で打ったら高くて17,000円もしたのに💉
産まれたらワクチン打つ時間もないと思って入院中に打ってもらいましたが
今思えばワクチンくらい行けたなと思ったので退院後安いところで打てばよかったです
採血の結果は47項目くらいありましたが
教えてくれたのは風疹の抗体がないことだけであとの説明はありませんでした
他に白血球数など3項目ほど引っかかってるマークはついているのですが特に説明はなく、、
まあ問題ないならいいんですけど気になりますよね
その点は愛育は一つずつ結果を説明してくれて丁寧でした
さて、気になる健診費用です
なんと430円でした(補助券使用)
安い
基本数千円~数万円しますがたまに数百円の日があります
毎回特に内容変わらない気がするのですが、、値段が違う理由は不明です
なんだかんだで長くなってしまいました
もう少し簡潔に書けるように頑張ります、、!
ベビーカーはメリオカーボンを持っているのですが
AB型の中では小さいとはいえちょっと大きく使いづらいことがあるのでリベルも購入しました!
車に乗せるとき、人混みの多い場所に行くときはリベルを使ってます
ですが荷物をたくさん載せたい買い物のときや普段のお出かけにはメリオカーボンです
我が家にはどちらも必要です