自分のことは自分が一番分かっている。

自分のことを一番よく知るのは、自分だ。

 

 

そう思いがちではありますが、

案外そうではないのかも?ということが、

 

 

コーチングを勉強したり、

コーチングを提供している場面で遭遇することがあります。

 

 

 

 

 

ジョハリの4つの窓

 

 

これは、

1955年に

アメリカの心理学者ジョセフ・ルフトと

ハリ・インガムによって考案された心理学モデル、自己分析ツールです。

 

 

自分と他者との認識のズレを理解したり、

 

 

自分では気付かなかった面を知ることで

自己理解を深めることに役立ちます。

 

 

また他者との認識のズレを一致させていくことで、

コミュニケーションをより円滑に行えるようになります。

 

 

4つの窓とは

【開放の窓】自分も他人も知っている自己

【秘密の窓】自分は知っているが、他人には知らない自己

【盲点の窓】他人は知っているが、自分では気付いていない自己

【未知の窓】自分も他人も知らない自己

 

 

ジョハリの窓を理解することで、

 

「自分が与えていると思っている印象」と

「他人が受け取る印象」に差があることに気付くきっかけにもなりますし、

 

チームで物事を進めたり、

人間関係を円滑にするために、

 

なかなか役に立つツールです。

 

 

コミュニケーションにおいて良くも悪くも

自分が意図していない意味で他人に伝わっている可能性もありますしね。

 

 

【盲点の窓】が大きい人は

知らぬ間に相手を傷つけたり、不快感を与えているかもしれないし。

 

【秘密の窓】が大きい人は

思い込みで話を進めてしまって相手との「認識のズレ」が広がりやすくなるかも。

 

【未知の窓】を大きくすることは

「新しいことへの挑戦」のキッカケとなるかもしれません。

 

 

 

「私って、こんな人」って

単なる自分だけの思い込みで決めつけるのではなく、

 

他者から見た自分を理解するためにも

 

このようなワークを積極的に利用しながら、

視野を広く持ち、

自己理解を深めていきたいです。

 

 

そして

「私って、こんな人」というイメージが

自分と他者との間にズレがなくなるほど

自己開示していくことを目指したいものです。

どうやら、

まだまだ私の中には

 

 

過去に刷り込まれた「母親像」にとらわれている側面があるようです。

 

 

無意識に出てきた思考に、

「あれ?」と違和感に気付いたからには、

しっかり向き合ってみるつもりです。

 

 

ここはセルフコーチングではなく、

信頼するコーチのコーチングを受けることで、

 

 

私の潜在意識に眠る

真の思いに触れられるに違いありません。

 

 

しっかり深堀りして、

認めることは認め、

修正できることは修正していきたい。

 

 

そんな気持ちです。

 

 

 

 

 

私が師事しております三浦くみ子先生が

本を出版されました。

 

 

 

 

「子育て本」ではありますが、

私のように子育て卒業した方にも、

とても参考になる一冊です。

 

 

私が上記のような

「あれ?」と気付きを得たのも、

 

 

こちらの本の

読書会に参加していた時のことでした。

 

 

 

 

やはり

私の「母親とはこういうもの」というイメージ像は

 

 

実の母親からの影響が

いかに大きいか。

 

 

私が子供のころの主たる養育者は

実母ですので

 

 

良くも悪くも

母親の思考や言葉、

母親とのふれあい方などの環境が、

大きく影響しているのは間違いありません。

 

 

そして、

それらを同じように我が子にも

言ったり、やったりしていることは否めないのです。

 

 

すべて無意識に。

 

 

 

読書会で特に取り上げられたテーマが

「日本特有の謙遜文化」

 

 

そして

インパクトがあったのは

「謙遜文化の罪」という言葉

 

 

皆さんはつい、

我が子を人前で紹介するときに

 

 

「うちの子なんて、からっきしダメでね」とか

「うちの子はどうしようもなくて~」とか

 

 

わざわざ我が子をけなす言い方していませんか。

バカにする言い方をしていませんか。

 

 

私の母も例外ではありませんでした。

 

 

おかげさまで

私と母の信頼関係は構築されていましたので、

母を嫌ったり、

自己肯定感が低くなることはありませんでしたが。

 

 

しかしながら、

どこかその思考回路が私の中で根付いているのは確かなのです。

 

 

同じように

人前で我が子を紹介するときに

 

 

「謙遜文化」を発動してしまいそうになる自分に気付きました。

 

 

そしてもっと言うと、

そこには私の心の奥底に眠る「ある思い」があるのかもしれない、

と気付き始めている私がいます。

 

 

今後しっかり向き合ってみたい私の課題が見つかりました。

 

 

さらなる成長を目指して。

真の思いに気付いていきます。

ちょうど一年前の4月。


「前々から受けてみたい!」と思っていたセミナーの

受講チャンス到来!

 

数席の空席が出たので募集します!
との告知があり、

 

無料の個別コンサルまでは、
躊躇なく、即申込みしました。


大好きな著者さんであり、
その方の本を読んで

大いに刺激を受けたのは間違いなくて。


zoom越しではあったけれど、
個別コンサルで直接お話しできたときは、
 

自分のボルテージが上がっているのを感じたし、
即行動に移した自分を褒めてあげたいと、

素直に思いました。

 





 

 

しかし、
肝心のセミナー申込みは…。


出した結論は
「来年の春に見送ろう」だったのです。

 

あんなにボルテージも上がり、
テンションが高まるのを感じていたのに。


受講を見送った理由は、

 

まずは「時間がない」
忙しすぎるスケジュールの中、
これだけのセミナーは負担が大きすぎる、と。



そして「お金がない」
私にとっては決して簡単に出せる金額ではなかった。



そして、なぜか
「今じゃない」

 

そう思ってしまった。

 

あんなに
「このセミナー、受けたい!」
って思ったのにね。



 

 

そして
今年の4月。

そのセミナーが開催される予定はありません。


私は
受講する機会を逸してしまったのです。



悔しいとか、
悲しいとか、
残念っていう気持ちも
もちろんあるけれど。


なぜか妙に納得です。


「直感で動く」ことの大切さは、
何度も学んできたし、
本でも読んできたし、

実際、
それが私の潜在意識からの答えであることは知っていたはずなのに


行動に移せなかったのは私。
そしてチャンスを逃した私。




 

ただ、
ここで落ち込んで嘆くのではなく、
「じゃあ、どうするのか?」
と考える私でありたい。



答えは一つ。
「自分が選んだ道を正解にする」


あの経験があったから、
今があるよね。
これで良かったよね、


って言えるように行動すれば良いだけですね。

 

 

正解にするのも私。
すべては今後の私の行動次第です。

「今日も最高の一日にしよう!」

 

わが家では、
これが朝一番の挨拶で、

 

この言葉で一日がスタートします。


朝の目覚めが良くて、
すんなりと
この言葉が出る時もあれば、


なんだか身体が重くて気だるい時や、
天気が悪くて、
どんよりとした朝は、


そんな気分になれない時もあるけれど。


 

それでも

 

「今日も最高の一日にしよう!」と
声に出して言うのです。
(叫んでいる時もあります、笑)

 

 

「声に出す」

というところがポイントでもあります。







心の中でつぶやくだけでも良いのですが、

 

 

実際に口を動かし、

自分の声を聞くことで、

 

 

効率的に自分の脳に刷り込みができる、

ということ。

 

 

私の声を一番よく聞いてるのは

「私の耳」

 

 

これによって私の脳は

「最高の一日にするためのもの」を

探し始めるのです。

 

 





気分が良ければ

出勤途中の駅までの道のりも


「ありがとう探し」をしながら歩くことも多いです。
(結構、駅までの距離が遠いのでね)

 


このお宅は、いつも花壇のお手入れが行き届いてるな~

と思えば、

「いつもきれいなお花をありがとう」

 

 

このあたりで有名な桜並木を通るのですが、

目の前のマンションの管理人さんが、

いつも掃き掃除をしてくれていることに気付きます。

「いつも心地よい環境をありがとう」

 

 

駅前の狭い通路で人とすれ違う時に

そっと道を譲ってくださった方に

「ありがとうございます」

 

声に出して伝えることもあれば、

心でつぶやくだけの時もあるけれど、

 

 

なんだかそうこうしているうちに、

職場に着くころには

 

 

気持ちに余裕ができているし、

思考がポジティブに変わっていて、

 

 

仕事をスタートするときには

嫌いなあの人にも

気持ちの良い声かけができていることに気付くし、

 

 

自己肯定感が高まっている自分がいます。

 

 

なんとなく気分が乗らない朝にこそ、

みなさんもどうぞお試しあれ!

毎回、

話をするたびに、

 

 

「私、いつも同じこと言ってるよね…」

落ち込んでいるあなたへ。

 

 

その気持ち、よく分かるつもりです。

私も以前はそうだったので。

 

 

 

こんな風になりたい!

あんな未来を描いている!

 

こんなことを実現させたいの!

挑戦してみたいことがあるんだよね!

 

 

って、

たくさん話してくれてありがとう。

 

 

私もよく、

年明けに「今年こそ!」とか、

「4月になったから、今度こそ!」とか、

「誕生日がきたから新しい自分になろう!」とか、

 

 

節目の時が来るたびに

毎回決意表明するんだけど…

 

 

 

しばらくすると

「なかなか行動できないのよね…」と落ち込むことが多かったです。

 

 

もしくは「三日坊主」問題とかね。

 

 

 

 

 

だけど、それ、

決して自分を責めないでほしいです。

 

 

自分のせいと言うより、

あなたの脳の仕組みに原因があるので。

 

 

なので、

その脳の仕組みをしっかり学んで、

理解するだけでも、

 

 

今の心のモヤモヤは少し改善すると思うのです。

 

 

 

 

 

 

そして、

コーチングを受けるにあたって、

自己開示していくことに抵抗がある…って

言ってたけど、

 

 

それも全く心配しなくて大丈夫!

コーチには守秘義務があるし、

 

 

それにコーチ自身も、

あなたのプライバシーに興味があるというより、

 

 

お話を聞きながら、

 

 

あなたがどんなことを考え、

何を思い、

何を感じているのか、

 

 

そこに集中しているから。

 

 

何でも思うままに話してくれて大丈夫です。

 

 

 

 

 

もしも私のことを

「行動力があがって、どんどん願いを叶えてるね」と

思ってくれているならば、

 

 

それは何度も言うけど、

心理学やコーチングを学びながら、

行動して、実践しているから。

 

 

時には違った方向に行きかけても、

伴走してくれるコーチから気付きをもらったり、

 

 

何よりも応援してくれる仲間がいて、

一人で落ち込むことはないし、

自分責めをすることもなくなったから。

 

 

「一人で走る」って

なかなかの大変さなのです。

 

 

さぁ、新年度が始まったし

一気に気温も急上昇して、

桜も咲き始めて、春めいてきました。

 

 

今度こそ!!

新しく一歩踏み出して、

一緒に「自分の人生を歩む」ための準備を始めませんか!

 

 

そうすれば

会うたびに、話をするたびに、

「私、いつも同じこと言ってるよね…」とはならず、

 

 

次に会った時には

「私、こんなことができるようになったよ!」

ってなるはずなので。

 

 

あっという間に時間は過ぎていくから。

1年、2年なんて、あっという間だから!!

 

 

私の大切なあなたに届きますように!

このブログを読んでくれていたら嬉しいです。