
最近お野菜が高いので、、、
家庭菜園と冷凍野菜保存じゃ
おいつきません。



調べたら
豆まで水つけない、根っこだけ。
水を1日二回くらいかえる。
いらなくなった弁当箱でいいか。




そして
ニンニク、青ネギ、みつばと豆苗に
なりました。
根っこがついた野菜はできるのが
多いらしいので、根っこつきがあれば
小松菜、ほうれん草でも今度トライします。
キャベツの芯でも根っこと葉っぱがでるらしいけど、、、興味しんしん。

あとは、苗から植えたニンニク、なす、
ミニトマト、きゅうり、サニーレタス、
大葉になりました。
柑橘は今花ざかりなので
金柑しか実がなってない。
ずっと実がなったままなので甘い。
適当にもいで冷蔵庫いれてるやつを
小腹すいたらパクり。
ビタミン🎵ビタミン🎵



広告とかで少し安いのは
多めにかっておく。
使いやすい大きさにカットして、
ジップロック。
味噌汁にも、野菜いためでも、薬味でも
そのままバサッといれるだけ。
隼人瓜、ピーマン、青ネギ、ニンニクの芽、
パプリカ、獅子唐、万願寺唐辛子、オクラ
枝豆、
軽く湯がいてほうれん草、小松菜、チンゲン菜、
キノコも使う方法で何種類か切って一回分にラップしてたら楽ちん。



