最近手作りマスクした人
メチャクチャみるようになった。




会社の女性陣だけだったのが
後輩ちゃんの立体花柄マスクも可愛かった。
後輩だんしーくんのママ作、チェック立体マスクも













メチャクチャみるようになった。




会社の女性陣だけだったのが
だんしー達も、だんでぃー達も
皆色とりどりのマスク姿。
先輩お姉さまの立体デニムマスクも可愛かった。
皆色とりどりのマスク姿。
先輩お姉さまの立体デニムマスクも可愛かった。
後輩ちゃんの立体花柄マスクも可愛かった。
後輩だんしーくんのママ作、チェック立体マスクも
シンプル。
先輩だんでぃーさんの嫁作のプリーツ和柄マスク、渋くて最高。
デニムマスクがつくりたくてウズウズ。
明日実家にミッキー、ミニーの
デニム生地とりにいこうかな。





でも暑くなるとデニム辛いか。会社の制服デニムだから頭から足までデニムになる、、、。
もう少し考えよう。
立体マスクいいけど、
なかなかぴったりサイズあったの
つくるの難しいんよね。




顔の大きさ、長さでわかるじゃん。
でも一番生地小さくてすむ。
けどアイロンいるから、
めんどくて作るのきらい。
プリーツマスクだと
メチャクチャ生地サイズいるし、
変なシワつくらんようにするの
しんどい。
ただ、いちばん万人向け。
大人、子供の2サイズ以外はわりと
誰にでもフィットする。
人にあげるなら、
断然プリーツだなって思う。
作るのもはめるのも平面6枚がさねマスク。
マスクと口の間に隙間があるのが
おちつかない。
ガーゼがピタッって口に張り付くごつさが
安心する。




明日7枚母親に持っていきます。
つけたら、こんな感じ。
洗って使う日によって、
今日は買い物あるから花のほう。
今日はグランドゴルフあるからふくろう。
って気分でかえてもらおう🎵
6、7年前は、
柄マスクもカラーマスクも
反対派の母上様でした。
私は白マスクきらいで、
白マスクにディズニーの生地縫って
青いスティッチや黄色いプーさんを
はめる私をみて
「マスクは白よ」という母上様は、
今はいません。





今は真っ白無地マスク嫌!といいだし、
今や薄紫の花柄や薄ピンクのミニーちゃんを
つけるようになりました。
環境は人をかえる。
おそろしいものです。