数年前は
年寄りがすくなく
子供が多い。

みみごろうのパパも 血のつながりを気にしなければ
5人兄弟の長男。

比較的子沢山の時代



オイルショックや
バブルの時代を
すぎ

今は

核家族や共働きの影響もあり

子供いない
子供一人
子供二人

三人いると多いね~と言われる時代。



サザエさん
ちびまる子ちゃん
時代から


野原しんのすけ
時代
に…。




勉強会で
今の時代は

『少子高齢化』

ならぬ

『少死高齢者』

だと。



わかりやすく、うまいこと言うなと思った。
みみごろうでも
理解できた。


年寄りが死なない。医療の進化のおかげ。ありがたいことです。長生きしてくれるのは良いことだし 嬉しいこと。


でも
子供が減る
イコール
数年後の働き手が減る


では誰が年寄りを養うのか?

18歳から60歳の人間で 65?70歳から100歳の方を…
65歳以上は免除のレジャー施設も多くあるけど 全て税金でまかなうよね?

元気で長生きなら良いが
二世帯でなく 年寄りの一人暮らしによる 孤独死や
病院や施設に閉じ込められて生きながらえている方も沢山…。

(ρ_;)


身体の不自由がきかなくなったから の理由での同居は 互いに窮屈とストレスだと私は思う。




元気な高齢者が働ける。楽しく安心して生活できる。

女性が出産、育児の為に仕事を奪われない。

嫁 姑に挟まれ 旦那が家に帰りたくない…なんてことのない。

働く大人が笑顔で楽しそうで、子供が憧れる。



そんな環境に まだ日本はなってないな~と思った。



( ̄○ ̄∥)ガーン