うちの会社
みみごろう的になぜっ?て思うことが多々ある。

この数年人間力を高めようって取り組みを社長がやりはじめたん。

まぁ少し前までアタシもなんでそんなこと?必要かもだけど それよりもいますぐ改善しないといけないことがあるじゃん。まずは技術力でしょって思ってた人です。


でもねでもね
だからって今の自分の能力を高めるために 自主練習をするわけでもなく…通信教育で知識を高めるわけでもなく…参考書片手に上司に教えをこうわけでもなく…

ただ 今のままじゃダメだと思ってただけ。誰かに何かをしてもらえるのをただ待っているだけ。その癖 愚痴や文句だけは一人前に言うていた。会社のためにすることなんだから会社がしてくれるもの。上司がしてくれるもの。て


それって何も考えず何もしてない人と何が違うん?て最近思うようになった。


難しく形にこだわらなければ なんぼでも練習方法はある。職種関係ないわ

まずはお金を使わない練習すればいい。
それは日々の仕事をより正確にすればいいだけ。
同じ時間でより優れた製品をつくる。より優れた仕事をこなす。今以上のやり方をさがしさらによくする。
次にシュミレーション。検査も加工も段取りを制するものが1番だと勝手に思ってる。
どれだけ時間短縮して きちっと基準をだすかで 製品にも影響するが 長くみれば時間単価が馬鹿みたいにかわる。いっぱつで寸法だせるようになればそれだけ早く仕事がおわる。
私の場合 どれだけ 二人分の仕事をするかってこと。みみごろうとジゲン君(三次元測定器)