やっぱり
信頼関係。
あとは
『何をいうかではなく 誰がいうか。で 人は判断する』ということ。
みみごろうは
「愚痴」ではなく、「想いを語りあう相手」は選んでいます。
たま~に、普段あまり一緒には想いを語らない相手と 深く話をしたい気分になるときがある。
今日も仕事終わりに一時間以上語りあった。
やっぱり意見が一致したのがね…
尊敬できるひとのいうことはきける。
やらない癖に文句ばかり いう人のいうことは 聞けない。
その人もできてないのに 偉そうに注意されても 説得力がない。
指示や命令の言い方によっては、「良いことだとわかってはいる。けどね…」って 引っ掛かりがあると 行動にうつせない。
普段の休憩時間や飲みで 不満やため息をつくのではなく 笑顔で仕事のこと、会社のこと、夢のこと、について語り合えるような 雰囲気を作ることはできるのかな…。
てか 誰かにもとめるのではなく やっぱり自分から やる
小さなことから
コツコツと☆☆☆
なにか行動を
起こしてゆけば…
確実に今よりは すごしやすい環境。すごしやすい雰囲気。になるとおもいます。
(≧∇≦)
とりあえず 話をする際に 一言二言会話をふやし ありがとうやゴメンを伝えまする☆☆
信頼関係。
あとは
『何をいうかではなく 誰がいうか。で 人は判断する』ということ。
みみごろうは
「愚痴」ではなく、「想いを語りあう相手」は選んでいます。
たま~に、普段あまり一緒には想いを語らない相手と 深く話をしたい気分になるときがある。
今日も仕事終わりに一時間以上語りあった。
やっぱり意見が一致したのがね…
尊敬できるひとのいうことはきける。
やらない癖に文句ばかり いう人のいうことは 聞けない。
その人もできてないのに 偉そうに注意されても 説得力がない。
指示や命令の言い方によっては、「良いことだとわかってはいる。けどね…」って 引っ掛かりがあると 行動にうつせない。
普段の休憩時間や飲みで 不満やため息をつくのではなく 笑顔で仕事のこと、会社のこと、夢のこと、について語り合えるような 雰囲気を作ることはできるのかな…。
てか 誰かにもとめるのではなく やっぱり自分から やる
小さなことから
コツコツと☆☆☆
なにか行動を
起こしてゆけば…
確実に今よりは すごしやすい環境。すごしやすい雰囲気。になるとおもいます。
(≧∇≦)
とりあえず 話をする際に 一言二言会話をふやし ありがとうやゴメンを伝えまする☆☆