今日やっと 先月いった講習のレポートが完成いたしました☆

遅っ(≧ヘ≦)

まとめと感想の部分が何べん書いても納得いかなかったから…まぁ 納得するのを諦めましたのよダウン



だって~

レポートは所詮結果を残すためのもの。
どんなにイイ話を学んでも 立派なレポートを書いても みみごろうが行動を言動をおこさなければ なんの意味もないし、価値もない…。行った本人が一番変われるチャンスじゃん。このはなしを聞いた▽□部長がしてくれる、×▲課長が行動するかも、では今までとなんら変化がナイナイ
(>_<)


うちの会社で活かせること。やらしたいこと。
ないです(>_<)
あればやってます。

講習に行って学んで思ったことは
結局…

わたしがどんなに、もっともらしく 習ったことを語り勉強会をし、
偉くなったつもりになろうとも…
だれも変わらない。


私が学んだことの中からコレってピンときたものを。自分がやりたいと思うことをして 自らが変わっていくこと。
それを見た誰かが その行動を「いいな。自分もマネしようかな」と思ってはじめて、その誰かも変わってゆく。

おしつけや、命令、業務内容を仕事だと割り切って行動するのならどんな行動もやる価値ナイナイ~

だって やらなくていいよって言われた日からピタッと辞めちゃうじゃん。
てことは…やりたくないけど やらされている。

「〇〇をやらないといけない」
の言葉ですでに マイナス。嫌嫌やって学べることは…うまくやっている様に見せるのが上手になるだけ。人が見てるとこだけ 頑張る人間になれちゃいます。

(≧∇≦)