2018年版 『伝統食育暦』 モニター20名様(12月から始まるカレンダーです)

 

昨年はスケッチブックにてカレンダーを自作しました。

今年はどうしようかといろいろ物色したのですが、

うーんなかなかぴんとくるものがないものですね。

そんな折にこんなカレンダーに出会いました。

伝統食育暦 ショップページ

とてもかわいい。

一目惚れしました。

 

【一目惚れしたところ】

◎色味がかわいい

 水彩画みたいなふわんとしたやわらかな色味が好きです。

 毎日眺められるやさしさ。

 れんこんの穴、昆布巻きがかんぴょうで巻かれている様子、さらに小人がいたりして

 細部にまでストーリーがありそうな詳しさも素敵です。

 

◎食育、食にまつわる小噺

 1歳といっしょにベビーくもんで見聞を広げる毎日なのですが、

 食にまつわる伝統やしきたりの由来、お野菜のこと等、

 ベビーくもんからの冊子に載ってるいろいろと内容が近くて、おもしろそうです。

 こういう知育的なカレンダー好き。こんなのを子どもと読み聞かせしたりお話するときの

 ネタにしていきたいです。ていうかわたしがこういうお話好き。

 うちの1歳はまだまだ全然しゃべらないけど。。。(笑)

 

こういう大好きで素敵なカレンダーでぜひ2018年を迎えたいです。

一目惚れですが(笑)

 

当たったらいいなあ、たのしみたのしみ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

海の精ショップ