薬とか、飲めば飲むほど効くと思っています。
てなわけで、どん。

半月分の特茶です。
これのおかげで普通に食べていたのに1ヶ月で6キロ痩せました。
そんなサトシです。
さて、たまにはちゃんと演奏家らしい表現を使いながら
楽器と機材の紹介をしようかと思います。
まずは、以前もご紹介させていただいたコイツ。

写真では歯が一本抜けていますが、愛用のエレキヴァイオリンです。
もちろん本来は4弦ですよ、混乱しないでくださいね!
名前は「青二才=ルージュラ」。
YAMAHA最後の純粋なエレキヴァイオリンです。
現在YAMAHAではサイレントヴァイオリンしか販売していませんので。
この2つの違いはググってください。
メロクロのときは常に使用しています。愛しています。
だってこいつは本当に弾きやすい!
そして何より俺にしかデレない!
ステージで鳴かせまくっております。
気に障る表現があったらお許しください。
こんな感じ。

次にこいつ。

エレキヴァイオリンの大手NS製の5弦です。名前は「マシンガン」。
下にあるのは特茶です。
こいつだけ男の子です。5弦(C)があるからね。
めったに使用しませんが、NSらしく音色がいじりやすいですね。
ただこのメーカーの欠点として、弦高が低い、、、
買った時、お店の人が満面の笑みで勝手に
「弦の高さ、めいっぱい下げときましたんで!」
とか言っていたので、その場でめいっぱい上げさせました。
1時間くらいかかってました。
素人ちゃうで。
楽器の弦高は出来るだけ高いほどいいというのが僕の嗜好です。
ただ、めいっぱい上げても結局低いんだなこれが。
もうちょい高ければもっといじってあげていた子です。友達くらいの関係です。
いまは基本的にピックで弾いています。
久しぶりにいまケースからだしたら見事に弦切れてました。
素人か。
そしてやっぱり僕との付き合いが一番長いのはこいつですね。

ザ・ヴァイオリン!!
惑うことなきヴァイオリンですね。
もう15年近く使っている僕の古女房です。
現在の僕はエレキヴァイオリニストなので基本的にルージュラと連れ添っていますが、
こいつは僕の人生を全部知っています。愛しています。
今でもちゃんと定期的に鳴らしていますし、
旅に出るときは弾く弾かないにかかわらず連れて行きます。
名前はもはやありません。強いて言うなら「妻」ですかね。
さて、どんどん演奏家らしい表現になってきましたね。
普段こんな楽器オタクちっくなことは言わないんですが、
もちろんこんな一面もあるのですよ。
最後にエフェクターをご紹介!

ちなみに下にあるのは特茶です。
僕はこいつだけしか使いません。
ZOOMのマルチです。
小型で安価で素晴らしい!
メロディ・クロック幻の路上時代から僕の音色を支えてくれています。
てなわけで楽器&機材の紹介を終わらせまーす。
あっちなみにギターとベースとドラムのツインペダルもありますが、
それはまた、別のお話。
ぐっない☆