みいこです![]()
秋めいてきた今日この頃ですが
時差すぎる6月ごろのお話です![]()
![]()
![]()
この春から小学校1年生になった
息子![]()
4月の頃はちゃんと毎日学校まで歩けるか![]()
とそわそわしていましたが、
6月くらいになって
息子も学校に楽しんで行っている様子![]()
この日も帰ってくる息子を
家で待っていると![]()
担任の先生から
一本の電話が。
電話に出ると、
『入学して早々のことで
申し訳ないのですが、
おおごとだ判断し、
お伝えしなければと
思いまして…
』
となんとも言いづらそうな雰囲気![]()
え
なにごと![]()
息子何かしたのか
💦
息子まだ帰ってきてないから
余計にわからなくて、
そわそわする私![]()
すると先生から
実は息子くんのランドセルが
壊れまして…![]()
と深妙な声色に…
おお
とにかく誰かに怪我させたとかでは
なかったことに安堵したみいこ![]()
自分の持ち物が壊れたくらい
ぜんぜーん良いですよー
と
お伝えしたのですが、
詳しく聞くと、
息子のランドセルの底に
プラスチックの部分があって、
その隙間にプリントが挟まり
抜けなくなったところ
お隣の席の男の子がプリントを
とってあげようとしてくれたそうで
プラスチックの部分を少し持ち上げた
そうなんです![]()
するとパキッといっちゃったとのこと![]()
あーなんだ![]()
それくらい全然良いですよー
と
伝えたのですが、
相手の親御さんが修理代弁償しますと
おっしゃってくださってるそうで
なんか話が大きくなってきて
タジタジ![]()
むしろ相手の子も親切心で
やってくれたことなのに
息子のランドセルの件で
責任感じちゃってないか
相手の子が心配に![]()
とりあえず状態確認しなきゃと思い
息子の帰宅を待ちました![]()
息子が帰ってきてランドセルを見せてもらうと
パッと見どこかわからないレベル![]()
拡大してみると
あ、なるほど![]()
って感じ
矢印の隙間のところにプリントが挟まって
茶色のプラスチック板を指で持ち上げたら
パキッと割れたそうです![]()
(もともとプラスチック板は固定で
外れないようになってます)
これくらい大丈夫よー
そのまま使えるよ
って
みいこ的には思うレベル笑
ただ繊細な性格の息子氏![]()
息子にとっては
お気に入りのランドセル
入学してピカピカのランドセルが
内側とはいえ、早々割れてしまったことに
息子は私が思った以上に
落ち込んでました![]()
なんというか、、、。
正直この一件、全く誰も悪くないのに
手助けしてくれたお友達とその親御さん、
そして息子の3名が悲しい思いをしてることに
どうにかならないかなぁと
頭を悩ませていたところ
全員が笑顔になれる解決策がひらめいたのです![]()
長くなったので次に書きます![]()










というところも

