むっちゃんの育児記録♡楽しいこと優先で!

むっちゃんの育児記録♡楽しいこと優先で!

不妊に悩みチョコレート嚢胞手術を決意→1年後に女の子を出産♡
2020年生まれのひょうきんな愛娘むっちゃんと、土日祝ワンオペ!せっかちなアラフォーママが繰り広げる、どたばた育児ブログです◡̈


サムネイル
 
ご訪問ありがとうございます


自己紹介は こちら から






引っ越して5日がたったある日、夜に突然発熱したむっちゃん…💦





この頃 毎日気温が低くて、もういらないかなと思っていたヒーターをまただして、


前に住んでた土地より平均気温が2〜3度低いから、身体が慣れるのに大人でも苦労した…。





気温差のせいかなーと思って暖かくして休んで、翌日には解熱したので、小児科に罹るほどでもなかった。










従兄弟たちと公園で半日遊んだ日のこと、帰り道で寒い寒いと言い始め、身体が冷えたかなぁと思いつつ帰宅すると…。





今度は足が痒い!とボリボリ掻いてる!





なにごと?と足を見ると、なんだこりゃ🤯



足が真っ赤っか⚡️⚡️⚡️





熱を持っている感じだったので、冷やして薬を塗って様子を見ることに。


風に吹かれたからそのせい?じんましん?と、考えていたら、すぐ治ったのでじんましんかなぁと。









翌朝。





また痒い!と!!!





足、腕、そしてほっぺの不自然な赤み。




🍎???





疑いつつ小児科へ。









地元ではあるものの、子どもがいて住むのは初めてだから、小児科もイチから探さなきゃでした。





とりあえず自宅から近い小児科がいくつかあったので、1番近いところにしてみた。


近いといっても車で13分ほど。


前は3分くらいで着いてたから、比べたらなかなかの遠さだ。










古い小児科でしたが、看護師さんたちも優しくてアットホームな感じ。





先生はおじいちゃんで、昔の先生って感じのぶっきらぼうな雰囲気。





でもすぐりんご病と診断していただき、もう感染の可能性ないから普通に過ごしてと言われ、痒み止めのアレルギー薬を出してもらった。


このアレルギー薬、いつも飲んでる耳鼻科の薬と一緒だった😂


診断ついただけ良かったけど行った意味。笑





日光に当たると跡が残ったり悪化するから気をつけてと言われた。










2週間もすると赤みは引いて元通りに!





軽く済んだなぁと思っていたのに…。





幼稚園に通い始めてからの毎日の外遊びでまさかの再燃!!!!!





もうすっかり赤み引いてたから、日焼け対策していなかったのです🥹





今度は手とほっぺに出ました。

痒みはないようです。





再燃してから1ヶ月ほど経ちますが、まだほっぺの赤み→ピンクみが抜けません。


不自然な赤みではないので、かわいいけど😂





跡が残っちゃったのかなーと心配。


日焼けみたいな感じなのかな?









こんな時間差で再燃するなんて聞いてないよー!と、日焼け対策してなかったことに後悔しまくっています。





ピンクほっぺかわいいけど、治るといいなぁ!






ほっぺや手足が赤くなるだけなんて、変な病気でした。


でも今までの感染症の中では、1番元気で軽かった印象です😀





最後の最後に保育園でもらってきたかと思いましたが、前のこども園のママに聞いたら、出てないとのことだったので…🍎


前の前の保育園のお友達と、お別れパーティーしたときにもらったのかなと思う。笑





りんご病って感染する期間に無症状で、発症したときに🍎ってわかるから、感染拡大しやすい病気なんだそうです。


小児科の先生に、だから流行るんだよなーと言われて、知らんわ!と心の中でつっこみました🙃









まだほっぺのピンクが残ってますが、無事に済んでよかったです。





といいつつ、今また体調崩してダウンしてます。


久しぶりに重めで休んで4日目です🥲





りんご病のときの小児科も変えちゃった!





早く元気に走り回る姿が見たいよー🥰






その移動お金に変えません?!