日本の和と愛国」様のブログより転載・拡散いたします。

【緊急拡散】6/1 緊急国民行動-菅内閣を国民の手で打倒せよ!
【東京都千代田区】 6.1 緊急国民行動 - 菅内閣を国民の手で打倒せよ! (6/1)
 期日        平成23年6月1日(水)

 内容        12時00分 衆議院第二議員会館前 集合
             → 議員会館前 及び、国会周辺、首相官邸前にて、抗議活動

※ 6月1日の民主・自民の党首討論と、その翌日にも目されている内閣不信任決議案提出を、菅内閣打倒の契機とすべく、敢行する緊急国民行動です!

主催
頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会、日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会

ご連絡先
頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/ 
TEL 03-5468-9222


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇  

コンピュータ監視法案が本日、衆議院法務委員会で可決・本会議でも可決されたそうです。審議は参議院に移るようですので、多くの反対意見をお願いします。

「ひのもと情報交差点」様のブログより
http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-262.html

【コンピューター監視法 衆院可決】 5月31日 (火) 衆院本会議で可決、舞台は参議院へ 引き続き抗議を

コンピューター監視法が、午前中に衆院法務委員会で可決し、午後には本会議でも可決されました。

動画:衆議院 2011年5月31日 (火) 
 情報処理高度化等に対処するための刑法等改正法案 
・衆議院法務委員会 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL
説明・質疑者等(発言順):                  所要時間
 奥田建(法務委員長)                       01分
 指宿信(参考人 成城大学法学部教授)             13分
 今井猛嘉(参考人 法政大学大学院法務研究科教授)    13分
 安冨潔(参考人 慶應義塾大学法務研究科教授        20分
 稲田朋美(自由民主党・無所属の会)               12分
 階猛(民主党・無所属クラブ)                    16分
 大口善徳(公明党)                         15分
 城内実(国益と国民の生活を守る会)               18分
 大口善徳(公明党)                         15分
 辻惠(民主党・無所属クラブ)                    16分
  柴山昌彦 (自由民主党・無所属の会)             15分
 城内実(国益と国民の生活を守る会)               15分
            


「原案の通り可決」と言っていたので、修正もされなかったと思われます(修正案が可決との情報もあり)。
委員会では自民党も含め全員一致で可決(何人か民主党議員が採決前に退室したとの情報あり)。

自民党賛成理由について、ツイッターより
「コンピュータ監視法案について、自民党本部に確認。自民党としては同法案が拡大解釈され言論の自由を侵害する危惧を指摘しつつ、ウイルス作成犯罪防止の観点より賛成した。法案施行後、危惧していることが現実となればさらなる改正案を提出するとのこと。」

・衆議院本会議  
 所要時間わずか2分で可決。

これから参議院に移されることになるので、今回の採決に対する周囲の反応など見ながら今後の対応を考えたいと思います。
参議院での委員会の情報など、分かりましたらお知らせください。

各政党には引き続き反対意見の送付をお願いいたします。反対の考えを持たれる方は、ぜひ意見提出にご協力をお願いいたします。
 ↓
コンピューター監視法 5/25に審議入り(抗議先と意見例あり)  ←クリックして下さい


どうか皆さん、多くの抗議の声をあげてください。反対の声を大きくして廃案にしましょうビックリマーク

~~~~~~~~~~
また、この「ひのもと情報交差点」様のエントリーの中に、法務省がなぜ今急いで「コンピュータ監視法案」をやろうとしているか・・・と推測している文面がありました。


http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-259.htmlから一部抜粋。

~~~~~~~~~~

薔薇、または陽だまりの猫さんより国会での状況をレポートした記事より転載します。

コンピュータ監視法案:国会情勢レポート 2011年5月28日
 
(中略)

法務省は、非常に焦っているようです。法務委員会での採決後、その日のうちに本会議に緊急提出するよう働きを強めているようです。また参議院では共産党の井上議員のところに理事からコンピュータ監視法をすみやかにあげたいという連絡があったとのことです。

法務省は、国会の会期末が近づく中で時間がなくなってきていること、菅政権不信任決議が採択されたら法案が廃案になりかねないこと、日弁連が会長声明をだし雰囲気が変わってきたことなどが絡みあい、一気に法案成立へと踏み込んできたと、判断すべきだと思います。

衆議院法務委員会での審議は三回で終了です。この点を前提すると、参議院はそれと同じか、それ以下の回数の審議ということも十分考えられます。参議院は法務委員長は公明党です。参議院法務委員会は火曜日と木曜が開催日です。

今後国会の会期末まで、大変な状況になります。ぜひ反対の声を大きくしていく必要があります。よろしくお願いします。


(転載ここまで)
~~~~~~~~~~

「コンピュータ監視法」の問題点などまとめたサイト

■菅民主党。ネット潰しにとりかかる。
http://ameblo.jp/000hime/entry-10908553057.html

【緊急拡散】 本日5月31日 「コンピューター監視法案」ついに審議入 強制採決か?
http://ameblo.jp/tachiagare-nihonjin/entry-10909024742.html


通称『コンピューター監視法案』の恐怖 -修正が加わった現状でも残る問題点-
http://nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/205920399.html




もうあの内閣には、日本を任せておけない。被災地復興そっちのけで、国民を取り締まることばかり考えています。
早く内閣不信任案を出して欲しい!!そして可決されるよう願っています。
マスゴミの「今こんな時期に総理を代えている場合ではない!」「誰がやっても同じ」に騙されないで!!
無能内閣が日本を舵取りしていると、日々国益が失われ、日本が立ち直ることが難しくなります。
日本人の主権・生命・財産・権利・・・など、守れない・守る気がない政府は一刻も早く解散をして欲しいと心から思いますムカ