脳科学おばあちゃん…ぐっとくる子育て法 | プレママ&ママのベビー英会話 LUANA ENGLISH

プレママ&ママのベビー英会話 LUANA ENGLISH

インターナショナルプリスクールにて10年、認可保育園、英会話スクールにて勤務

ベビーから英語脳を作るために
「おうちのなかに英語があるのが当たり前の環境」をつくる
そして、「ママも英語が楽しめる」お手伝いをしていきます☆

2020年2月からスタート

枚方市

プレママ&ママのベビー英会話

LUANA ENGLISH

ルアナ イングリッシュ

 

講師 Mimiのプロフィール⇒★★★

 

 

 

 

 

久しぶりに気になったので読んでみたら…

やっぱり、久保田おばあちゃんの子育て法に共感!

 

 

 

 

 

バイリンガル保育士で

1歳児クラスを担任している時に出会った本・先生・メソッドです  

 

 

 

 

 

 

今振り返れば

知らず知らずのうちに…

私…とっても影響を受けてました!

 

 

 

 

 

 

LUANAの講座の中で伝えていることや

伝えたいことと同じ

 

 

 

 

 

 

 

改めて…

ママ達にも伝えたい気持ちが膨れ上がってきてます☆

 

 

 

 

 

 

 

☆簡単にご紹介します☆

 

●久保田カヨ子さん

(昨年87歳でお亡くなりになっていると、今知りました…

 直接は全く関係はありませんが…共感するところがたくさんあったのでさみしいです…)

 

ご主人は、久保田競さん

日本の生理学者、京都大学名誉教授、大脳生理学の権威

 

すごい方の奥さまです

 

数年前のテレビ番組「エチカの鏡」

何度か取り上げられてました

 

脳科学に基づく独自の教育メソッド

開発されています

 

 

 

 

 

 

 

今回は「言語」についてご紹介します

本誌の中からです↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「言葉の力」をつけるPoint5

 

 

 

①言葉の丸暗記は絶対にさせない

・単語だけを教えることはしない

 言葉を教える時は、言葉の使われ方を常に一緒に教える

→文で教える

 ボール

「ボールを転がすよ」「ボールが飛んできた」

 

 

 

②短いお話を毎日聞かせる

絵本を読む

親が考えた短いお話を聞かせる

 

 

 

③ラジオやテレビも活用しよう

お気に入りの番組を親子でみたり

音楽に合わせて歌う→脳への刺激

※つけっぱなし、だらだら見せることはおススメしない

 

 

 

④親の「聞く姿勢」が肝心

話をさせることが重要

 手を止めて、目線を合わせて、

正しい言葉の表現にして言い換えるのが親の役目

この繰り返しで言葉を覚えていく

  

 

 

⑤ゆっくり話させよう

早口の子にはゆっくり話をさせる工夫を

 

 

日本語も英語も同じです。

 

講座でもすでにお伝えしたり、していきますが…

 

 

 

●言葉は丸暗記しても…使えないんです

 

 

 

 

 

 

私も経験しているのでよくわかります…

 

 

●単語帳を使って英単語を丸暗記

→単語は覚えれる

 

でも

え?! 使えない。

どうやって使うの?

 

こんな経験をしてる人はたくさんいると思います!

 

 

とにかく、

単語は文の中に入れて

 

いろんなパターンの文を聞かせて

 

記憶させていくのが一番です!

 

 

そして、子どもだから…といって

適当に話しかけないようにしましょう

きちんとした言葉づかいで、文で話しかけてあげましょう

 

 

●絵本や話を聞かせる

絵本や活字を読むことの大切さは、講座でもたっぷりお伝えしてます

 

保育士の頃…

絵本はたくさん読んでました

 

あと、子どもたちに目を閉じてもらって…

私の創作物語を聞かせてました(笑)

(これは年中クラス以上ですが…)

 

子どもたちの想像力がすごいんです

めっちゃいい反応をしてくれてました。

 

小さな子どもたちには…

寝かせる時に、

ベビーがうとうとしてる時にいいかもしれませんね

 

ママ達も自分の想像力にびっくり!

話してて楽しくなりますよ♪

 

 

●画像をみる

これは、久保田さんも言ってますが、脳に刺激を与えてとってもいいです。

 

あと…

実際に話している人をみて

 

その会話から言葉を覚えるのにとってもいいと

 

私は思っています

 

ただ、時間は決めてみましょう☆

 

 

 

ママが興味のある所だけ…

子育てに取り入れてください♡

 

 

大切なのは…

ママがしたいこと

いいなと感じたことです

 

 

久保田カヨ子さんに興味のある方は…

ぜひ本屋さんなどで手に取って読んでみてください☆

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

詳細はコチラをご覧ください→☆☆☆