こんにちは!

関東在住。2歳の娘がいる

ワーママ(時短勤務)まるですニコニコ




今日もお疲れ様でしたダッシュ




その時の状況や気分によって考えが左右されるので、あくまで今日の感想になりますが



仕事楽しいなあ


と感じた日でした花
せっかくなので、楽しいと感じることを自己分析してみることに。



1️⃣自分から能動的に動く
「やらされている」と思うのと「自分のためにやる」と思うのでは、モチベが変わりますよね。
少し前までは、仕事を”こなす”意識が大きかったけど、最近は”自分の力をつけるためにやる”意識に変わってきて、自然と大変な仕事にも前向きに自分から取り組めるようになりました。



2️⃣自由度がある
私の性格上、やり方を厳しく統制されたり、やる期間を(細かく)指定されることがストレス。
自分で計画して、自ら動いている時にやりがいを感じます。



3️⃣頼ってもらえる、人の役に立つ
これも性格上、人の役に立つことが私の最大のモチベです。困っている人の役に立てた時、やって良かったなあと思えます。
今日も「○さんに頼んでよかったですにっこり」と言ってもらえて嬉しかったですピンクハート





大体こんな感じスター
今後また部の方針が大きく変わるらしく、
自分の仕事も少し変わっていくかもしれないけど、
自分の軸を大切にしつつ、変化に対応できるよう頑張りたいラブ







————————⭐︎




さて話は大きく変わりますが、
最近また娘のイヤイヤがすごいですえーんアセアセ




疲れ果てた時にイヤイヤされて
私もイライラを抑えきれない時、



「もうやだえーんしらないからびっくりマーク



と言って、少し離れたところに(私が)逃亡することが何度かあったのですが
最近それを娘が真似して、少し気に入らないことがあると




「もうやだ怒りしらないびっくりマーク
と、言うようになっちゃいました。反省泣




保育園でも言ってないかなあ。。。



最近本当に私が言うことをすぐに真似するので、発言には注意しないといけないですねえーん




イライラが頂点に達したら、好きな音楽でもかけようかな。