水漏れ&痛い出費③ | shioのブログ

shioのブログ

一言日記です。神社へ行ったり、ちょっとしたプチ旅行などへ行ったらコメントしたいと思います。

洗濯機の排水板から水が溢れた後、キッチンの排水も詰まり、お風呂の排水溝からは若干の逆流という状況も加わったものの、担当者が来る直前には、どこもほぼ水が引いた状態になっていました。


再度インターフォンがなり、担当者の方が来ました。

今度は現場を見ていただきながら、詳しく状況を説明します。


何か詰まるようなものを流したことがあるか聞かれましたが、思い当たるとすれば、トイレ用のお掃除シートぐらいと伝え、見積もりを出してもらいました。

 

今回の場合、原因が分からないので、探れそうな配管からワイヤーみたいなのを入れてみて、それで解消すればよいが、解消しない場合は便器を外し、トイレの配管から確認するとのこと。

そのため、見積もりは便器の着脱不要なケースと、便器着脱がした場合の2段階。


1段階目

そこそこの値段はするけど、何とか当初想定していた料金で済みそう。


2段階目(便器着脱発生)

1段階目+便器着脱、消費税も入れると、ヒ~ッタラーガーン衝撃価格ですアセアセ

10万円に届きそうな金額になってしまいましたえーん

 

見積もりなので、あとはやってみなければ分からないので、この時点で止めても良いとのこと。


悩むこと数十秒。

トイレの着脱は何かで見たことある料金ぐらい・・・ここで違う業者を探すか…

また見積もり取ってとなるとトイレはどうする?

洗いかけの洗濯物は…


財布事情とトイレ事情、その他諸々の葛藤のすえ、お願いすることにしました。


まずは洗面台からワイヤーを入れてみることになりました。

機械のモーター音&出し入れ?の音がして数十分。流れそうな気配はあるものの、やっぱり便器を外してトイレの排水から試さないと難しい、ということになりました。


恐れていた事態です。

でもこれを解消しなければどうにもなりません。

便器を外し、トイレの配管から更に確認すること数十分。


担当さんから「詰まりが気持ちよく解消とはいかないけど、これで大丈夫だと思う」とお返事がキラキラ


その後、洗濯機の水が流れるか確認のためテスト運転し、キッチンでも流し台の水を5分程度全開にし、詰まりがないことを確認しました。


ありがとうございますおねがいおねがいおねがい

これでやっとトイレ🚽に入れる〜音譜


「本当の原因はカメラを入れないと分からないけど、カメラを入れると更にプラスになるのでそこまではしなくていいと思う。おそらくトイレの水が節水タイプで流れきる前に、更に紙が流れてきて…どんどん溜まったのではないか。」とのことでした。


謎の体調不良に襲われたと思ったら、水は詰まるし、高い出費は発生するし…ツイてないショボーン

と思ったけど、入院に至った訳でも、水が溢れたといっても汚水が出た訳でも、全部に被害があった訳でもなく、なんなら詰まりも数時間で解消したし、良かったです爆笑